_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2014年9月25日 第1468号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成25年度における住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の
実施状況
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000079.html
○一般乗合バスの上限運賃認可
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000185.html
○外国人国際航空運送事業の経営許可
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000098.html
(会議の開催)
○無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000442.html
○第1回安心居住政策研究会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000119.html
○住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会 第3回委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000541.html
○第34回国土交通省政策評価会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000056.html
(リコール)
○リコールの届出(BMW R1200GS)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001727.html
○リコールの届出(BMW S1000RR 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001726.html
(事故調査報告)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
(その他)
○太田国土交通大臣及び西村国土交通副大臣の
「復興加速化会議(第4回)」への出席
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000271.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成26年度「都市緑化月間」(10月1日~31日)
~ひろげよう 育てよう みどりの都市~
都市における潤いのある緑豊かな生活環境を確保し、豊かさとゆとりを
実感できる国民生活を実現するためには、都市公園等の整備を積極的に進
めるとともに、地域住民や関係諸団体の積極的な参加と協力による緑地の
保全及び緑化の推進など、総合的な都市緑化施策の展開が必要です。
また、地球規模での環境問題への対応を図るため、温室効果ガス吸収源
対策、生物多様性の確保、ヒートアイランド対策等に資する都市緑化等の
推進の必要性が高まっています。
このため、国及び地方公共団体は、広く国民の理解と協力を得て、都市
における緑の保全・創出や都市公園、街路樹の整備等を推進し、住民参加
による緑豊かな美しいまちづくりを展開するため、「都市緑化月間」を実施
します。
都市緑化月間にちなみ、国営公園の無料開放等も行います。
詳細については、下記のURLからご確認ください。
■ http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000173.html
○緊急地震速報を装った迷惑メールにご注意下さい
最近、緊急地震速報を装った迷惑メールが届いたという情報が寄せられ
ています。このような迷惑メールは、気象庁とは全く関係ありません。
迷惑メールの多くにはリンク先が記載されていますが、気象庁から発信
する緊急地震速報(警報)を伝える緊急速報メールの本文にはリンク先は
記載していません。
心当たりないアドレスからの緊急地震速報を装ったメールや、知らない
アカウントからの緊急地震速報を装ったSNS等への投稿に記載されてい
るリンク先にアクセスしないようにご注意ください。
■ http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/24a/eewmail_20140924.html