国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成26年9月30日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2014年9月30日 第1471号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報  
   ・本日の報道発表
      ・トピックス
   ・人事異動(9月30日)
    ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報                                         
 [2]お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○排出ガス対策型建設機械の指定等
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000121.html

○低騒音型・低振動型建設機械の指定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000074.html

○「地域交通グリーン化事業」の対象案件の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000134.html

○「超小型モビリティの導入促進」事業の対象案件の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000133.html

○公共工事の施工体制に関する全国一斉点検の実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000273.html

○広域地方計画の平成25年度推進状況・中間評価等の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000051.html

○違法貸しルームの是正指導等の状況
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000507.html

(閣議決定)
○「公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的
 な方針」及び「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する
 指針」の一部変更
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000283.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 建築分科会 第20回建築物等事故・災害対策部会の
 開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000506.html

○「G空間未来デザイン」地域課題を解決するための地理空間オープンデータ
 を用いたアイデアソン等の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000050.html

(会議開催結果)
○第5回「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」の議事概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000079.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成26年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000481.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成26年8月分 速報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000478.html

○建築着工統計調査報告(平成26年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000480.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「太田大臣及び西村副大臣が「復興加速化会議(第4回)」に出席」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003652.html

◆国土交通省人事異動(9月30日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h26jinji.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「建設産業で働く女性がカッコイイ!」(女性応援ポータルサイト)開設

 建設業での女性活躍をめざし、国交省と建設業界は一致団結して8月22日に
「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を策定しました。
 この計画を受け、建設産業における女性の活躍を応援するため、情報を一
元的に発信する総合ポータルサイト「建設産業で働く女性がカッコイイ!」
が9月30日に開設されました。
 建設現場で活躍する女性の姿や現場の声、女性の活躍に積極的な企業情報、
行政の取組等をどんどん発信していきますので、ぜひご覧下さい!

   ■ ポータルサイトURL: http://genba-go.jp/know/woman/

   ※ 建設産業戦略的広報協議会HP「建設現場へGO!」のコンテンツを
   拡充し開設。


○「G空間未来デザイン」地域課題を解決するための地理空間オープンデータ
 を用いたアイデアソン等の開催

 位置や時間に関連する情報を「地理空間情報(G空間情報)」と呼びます。
地理空間情報をオープンデータとして整備、公開することで、まちづくりや
防災等への幅広い利活用が見込まれています。
 国土交通省では、この「地理空間情報」の活用推進に取り組んでいますが、
この度、地域課題解決やまちの魅力向上に向け、ICTを活用した新サービス
・アプリケーションを開発するワークショップを開催することとなりました。
専門家のサポート・協力のもと、多様な主体がG空間情報のオープンデータ等
を活用したアイデアや技術を出し合い、社会性の高い課題にチャレンジしてい
きます。
 第1回として、本年10月27日に「出掛けたくなる、みんなで健康になる街」
「地域資源の戦略的活用ができる街」をテーマに、『アイデアソン(※1)』を
開催します。その後引き続き、12月、1月に『ハッカソン(※2)』及び『マーケ
ソン(※3)』を開催予定です。
 詳細については下記のURLからご確認いただけます。どなたでもご参加い
ただけますので(ただし、多数の場合は抽選)、ふるってご参加ください。

   ■ http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000050.html

  ※1 アイデアソンとは
     特定のテーマについて、チームごとにアイデアを出し合う参加型の
     イベント

  ※2 ハッカソンとは
     IT技術者等が特定のテーマに沿ってアプリケーションやサービス
     を開発するイベント

  ※3 ハッカソンとは
     マーケティングとマラソンを合わせた本事業オリジナルの造語。
     ハッカソンで生み出されたアプリケーションの実用化に向けた
     マーケティングや普及方策の検討

ページの先頭に戻る