国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年2月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年2月16日 第1802号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月16日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○大田川流域の浸水対策を「100mm/h安心プラン」に登録
 ~ゲリラ豪雨による浸水被害の軽減に取り組みます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000009.html

(会議等の開催)
○「第4回 都市政策に関する日仏交流会議」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000054.html

○「社会資本整備審議会住宅宅地分科会(第46回)」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000105.html

○「第3回 軽井沢スキーバス事故対策検討委員会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000222.html

○「第2回 事業用自動車健康起因事故対策協議会」の開催
 ~事業用自動車の健康起因事故の抑止に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000229.html

○超小型モビリティシンポジウムを開催
 ~超小型モビリティの成果と可能性について意見交換します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000160.html

(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000152.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○2016年度ミス日本「海の日」による石井大臣への表敬訪問(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004548.html

○中米地域物流担当大臣等による江島政務官への表敬訪問(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004549.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正に関する
 意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160908&Mode=0

○「道路の横断に限る特殊車両通行許可の特例について」の一部改正に関す
 る意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160601&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「日本版DMO」を核とする観光地域づくりに対する支援メニュー集をとり
 まとめました

 「日本版DMO」を核とする観光地域づくりの取組を支援するため、関係
 府省庁の支援施策をとりまとめました。全国の観光地域づくりに取り組む
 地域において、多くの関係者の皆様に利用されることを期待しています。

 ■観光庁トピックス
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000047.html

 ※日本版DMOとは?
   地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する
  「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様
  な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくり
  を実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するため
  の調整機能を備えた法人です。
  (詳細は http://www.mlit.go.jp/kankocho/page04_000053.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 先日、満開の桜を見かけ、えっ、もう!?と驚きました。どうやら河津桜
 という早咲きの桜だったようです。よく通る道なのに、満開になるまで気
 づきませんでした。冬の寒さに身をかがめ、下ばかり向いて歩いていたの
 かもしれません。(T)

ページの先頭に戻る