キッズコーナー

国土交通省Q&A

国土交通省(こくどこうつうしょう)Q&A(きゅーあんどえー)

観光(かんこう)

 Q 日本に来る外国人旅行者が増えていますが、1年間にどれくらいの外国人が日本を訪れていますか?
 Q 日本に訪れる外国人観光客が快適に過ごせるようにどのような工夫をしていますか?
 Q 「インフラツーリズム」とは何ですか?
日本に来る外国人旅行者が増えていますが、
1年間にどれくらいの外国人が日本を訪れていますか?

 

 2024年に日本に来た外国人旅行者(=訪日外国人旅行者)の数は3,687万人となり、過去最高を記録しました。
  また、同じ年に海外に行った日本人旅行者(出国日本人旅行者)の数は1,301万人となりました。
 

観光庁のホームページはこちら: https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shutsunyukokushasu.html

 日本に訪れる外国人観光客が快適に過ごせるようにどのような工夫をしていますか?
 外国人旅行者に、日本旅行中に困ったことを聞いたところ、ごみ箱の少なさや施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれないことなどが上位に挙がりました。
観光庁では、こうした意見を少しでも減らして外国人旅行者に快適に過ごしてもらうために、観光地においてICTを活用したごみ箱や翻訳機器、多言語案内などを導入・整備するための支援を行っています。





※ICTを活用したごみ箱とは、捨てられたごみを圧縮して容量を増やしたり、リアルタイムでごみの蓄積状況を管理し満杯になる前に通知することでごみ収集のタイミングを効率的にする(あふれないようにする)もの

 

観光庁のホームページはこちら: https://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_00004.html 

 

 

 「インフラツーリズム」とは何ですか?
  橋、ダム、港などの社会インフラは、常に皆さんの生活を支えていますが、なかなかじっくり見たり、入る機会がないと思います。そんなインフラ施設を訪れて、見て、聞いて、触って、体感して楽しめるツアーです。
  国土交通省が行っている現場見学もありますし、民間の旅行会社が行っているツアーもあります。

  国土交通省のインフラツーリズムポータルサイトでは、見学できるインフラ施設の情報が集まっています。見学に行きたいインフラ施設を探してみよう!

 

 

 

参考ページ:インフラツーリズム・ポータルサイト(国土交通省総合政策局)(http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/index.html

 

 

キッズコーナーもくじ

ページの先頭に戻る