国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月18日 第1825号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(3月18日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地方都市の不動産証券化ガイドブックを策定しました
 ~地方都市の不動産証券化事業の活性化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000086.html

○「平成28年度 都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査」の提
 案募集を開始
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000215.html

○新たな「住生活基本計画(全国計画)」の閣議決定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000106.html

○コンテナクレーンの風による逸走防止対策を推進
 -「コンテナクレーンの逸走防止のためのモデル運用規程」を一部改訂-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000132.html

○港湾荷役機械の維持管理を推進
 -「港湾荷役機械の維持管理計画策定ガイドライン」を策定ー
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000131.html

○成田国際空港、関西国際空港にファーストレーンを設置
 ~国際会議の参加者や重要ビジネス旅客により迅速な入国手続きを提供~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000085.html

○新たな北海道総合開発計画の策定に向けて
 ~北海道総合開発計画(案)に係る答申の手交について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000087.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会道路分科会第4回道路技術小委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000643.html

○第9回ベトナム高速道路セミナーの開催について
 ~ベトナムの高速道路整備への日本企業参画に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000641.html

○「多様な主体が管理する道活用」連絡会(第2回)の開催
 ~各県の取組状況を確認し、さらなる検討を進めます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000642.html

○アジア・世界における船舶の安全、環境等の連携強化を目指して
 第4回日韓海運協議を開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000360.html

(統計)
○平成27年航空輸送統計(暦年)の概況について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000335.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(フォード クーガ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002220.html

(その他)
○北朝鮮によるミサイル発射に対する国土交通省の対応について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000051.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ニカラグア共和国 オキスト大統領補佐官による江島政務官への表敬訪問
 (3月17日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004621.html

◆国土交通省人事異動(3月18日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h27jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「水循環解析に関する技術資料」を公表
~地方公共団体による健全な水循環への取り組みを支援~

 水循環とは、水が蒸発、降下、流下又は浸透により、海域等に至る過程で、
地表水、地下水として河川の流域を中心に循環することです。
 このような「水の循環」を計算機内で再現するのが「水循環解析」であり、
これにより、水循環の状態の把握が可能となるとともに、雨水の貯留・浸透や
地下水の涵養など、水循環を健全化するための施策の効果をシミュレーション
することが可能となります。
 本資料では、技術的に難易度が高い水循環解析について、地方公共団体の職
員向けとしては初めての技術図書を作成し、解析事例を付してわかりやすく解
説しています。

 ■国土技術政策総合研究所 研究新着情報(PDF)
  http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/kisya/journal/kisya20160318.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1月2月3月は本当にあっというまですね。もうお彼岸です。連休は牡丹餅
を持ってお墓参りに行こうと思います。桜も開花しはじめそうなので楽しみ
です。(K)

ページの先頭に戻る