国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月22日 第1826号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月18日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月18日、3月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成28年地価公示について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000111.html

○羽田空港-秋葉原間の春季舟運社会実験を行います
 ― 一部、先行して『有料乗船者』の募集を開始します ―
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000110.html

○大型車誘導区間の追加指定について
 ~国際戦略・拠点港湾とのラスト1マイルを追加します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000645.html

○貨物自動車運送事業の安全確保の徹底について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000235.html

○自動車運転代行業における新たな利用者保護対策の実施
 ~より安心して利用できる自動車運転代行サービスの実現を目指して~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000228.html

○平成27年度定期監察の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000021.html

(政令)
○交通政策審議会令の一部を改正する政令が閣議決定されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000069.html

(会議等の開催)
○第3回「共同輸配送促進に向けたマッチングの仕組みに関する検討会」を
 開催
 ~企業間の「出会い」を促進するマッチングシステムのあり方について
  検討(最終回)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000259.html

○「平成27年度 地域を支える持続可能な物流ネットワークの構築に関する
 モデル事業 報告会」の開催について
 ~過疎地等における物流事業者とNPO等の協働による宅配サービスの維持
  ・改善や買物弱者支援等にも役立つ新たな物流システムの構築に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000257.html

○人口構造の危機をチャンスに変える戦略とその実現方策について国内外の
 有識者が議論します
 ~OECD国土・地域政策レビュー公表記念シンポジウムを開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000098.html

○第2回シティ・フューチャー・ギャラリー(仮称)構想検討準備会の開催
 ~日本の都市の魅力発信に向けたシティ・フューチャー・ギャラリー
  (仮称)構想の検討を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000055.html

(会議等の開催結果)
○「第11回日韓運輸ハイレベル協議」の開催結果
 ~日本と韓国で運輸分野における共通課題について政策対話を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000189.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ふそうエアロスター 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002224.html

(その他)
○平成27年度(第59回)交通文化賞について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000162.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○国道357号東京港トンネル開通イベントに江島政務官が出席
 (3月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004629.html

○一般国道180号総社・一宮バイパス 楢津~一宮山崎間 開通式に
 土井副大臣が出席(3月20日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004630.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「道路運送車両の保安基準」、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告
 示」等の一部改正に係る意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160915&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2016開催決定!
 2016年6月2日(木)~6月26日(日)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭である「ショート
 ショート フィルムフェスティバル & アジア」は、今年で18回目。100を
 越える国と地域から約6,000本にのぼる作品が集まりました。
 観光庁では、毎年、ショートショート実行委員会と協力し、観光映像大賞
 に応募された作品の中から最も優れた作品に対し、観光庁長官賞を授与し
 ています。素晴らしい観光映像作品がたくさん集まっています、お見逃し
 なく!

 ■観光庁トピックス
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000184.html 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
卒業式と桜の花。この時期私が思い出すのは、小学校卒業時に先生からいた
だいた「花は枝、枝は幹へと支えられ、幹は隠れた根の上にあり。」という
言葉。その意味について、先生はあえて説明しませんでしたが、自分なりに
受け止めて、大切な言葉として心に留めています。(T)

ページの先頭に戻る