国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年4月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年4月15日 第1844号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(4月15日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中央建設工事紛争審査会紛争処理状況(平成27年度第4四半期)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000047.html

○DIY型賃貸借に関する契約書式例とガイドブックを公表します
 ~個人住宅の賃貸流通の促進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000104.html

○自動車整備人材の確保・育成に関する検討会報告書を公表します
 ~今後の自動車整備業の人材確保・育成に関する取り組みについて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000129.html

○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
 ~護衛対象船舶数の累計:3,673隻~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000200.html

○伊勢志摩サミット等開催に伴う公共交通機関等におけるテロ対策の強化
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000053.html

(会議等の開催)
○第2回キャリアアップシステム(仮称)の構築に向けた官民コンソーシアム
 の開催
 ~建設技能労働者の経験が蓄積されるシステムの構築に向けて官民で議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000571.html

○第21回 交通政策審議会陸上交通分科会 東京圏における今後の都市鉄道の
 あり方に関する小委員会の開催について
 ~パブリックコメントの結果について報告します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000106.html

○排出ガス不正事案を受けたディーゼル乗用車等検査方法見直し検討会
 (第3回)の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000165.html

○第10回「みどりの式典」が開催/平成28年緑化推進運動功労者内閣総理大臣
 表彰受賞者が決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000217.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(リンカーン MKX)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002255.html

(その他)
○平成28年4月14日21時26分頃の熊本県熊本地方の地震に伴う土砂災害警戒
 情報発表基準の暫定的な運用について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000025.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○経済協力開発機構(OECD)グリア事務総長による石井大臣への表敬訪問と
 OECD国土・地域政策レビュー公表記念シンポジウム(4月11日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004703.html

○ノルウェー王国ディレク・アイハン貿易産業漁業副大臣による江島政務官
 への表敬訪問(4月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004700.html

○スペイン経済競争力省ハイメ・ガルシア・レガス副大臣による土井副大臣
 への表敬訪問(4月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004704.html

◆国土交通省人事異動(4月15日付)
  http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「鉄道事故分析集 自動車等の踏切事故防止に向けて」
 ~運輸安全委員会事務局:運輸安全委員会ダイジェスト第20号を発行~

  運輸安全委員会では、同種事故の再発防止を目的として、事故調査事例、
 統計に基づく分析などをまとめた「運輸安全委員会ダイジェスト」を作成
 しています。
  第20号では、自動車等の踏切事故を取り上げ、踏切事故の概要及び直近
 に公表した事故調査報告書を含む踏切事故を紹介、また自動車関係団体等
 へのインタビューを掲載しました。
  資料は下記URLからご覧いただけます。ぜひご一読ください。

 ■運輸安全委員会ダイジェスト・その他刊行物
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_new.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日夜に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震に、皆さんもたいへん衝
撃を受けたことと思います。
多くの方が、被災地の方のことを我がことのようにお案じになったことと思
います。
本日の臨時号で、TEC-FORCE(テック・フォース)を現地派遣するなど被災
地の支援にあたっていることをお知らせしました。緊急災害対策派遣隊
(TEC-FORCE)は、大規模自然災害への備えとして、迅速に地方公共団体等
への支援が行えるよう、国土交通省に組織されているものです。
国土交通省は、今後も、被災状況の把握、救命・救難、被災地の普及に全力
で取り組んでまいります。
TEC-FORCE に関してはこちら
http://www.mlit.go.jp/river/bousai/pch-tec/index.html

ページの先頭に戻る