_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年4月20日 第1847号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(4月20日月付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月19日、4月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○自動車の騒音規制を強化しました!
~国際基準調和及び性能が不明なマフラーへの改造禁止の明確化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000166.html
(会議等の開催)
○交通政策審議会海事分科会第76回船員部会を開催します
~感染症対応に係り船員法施行規則の一部を改正する省令案等を報告等。
ジカウイルス感染症等から船員を守ります!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000362.html
○交通政策審議会 第63回港湾分科会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000173.html
○「最近の航空システム障害概要とサイバーセキュリティについての共有会
議」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000133.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW BMW R1200RS)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002260.html
○リコールの届出について
(フォルクスワーゲン VW トゥアレグ V6 3.6)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002259.html
○リコールの届出について
(フォルクスワーゲン VW トゥアレグ V6 3.0 ハイブリッド)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002258.html
(その他)
○JR九州 九州新幹線 新水俣駅~鹿児島中央駅間の運転再開について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000077.html
○港湾の広域ネットワークを活用した被災地への支援物資の輸送の状況
(大分方面)【第2報】
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000122.html
○九州地方整備局所有船「海輝(かいき)」、「海煌(かいこう)」による
飲料水の提供を当分の間継続します
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000121.html
○渋滞緩和に寄与する国道443号の応急復旧完了
~益城町(ましきまち)寺迫(てらさこ)地区の国道443号が走行
可能に~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000659.html
○熊本地震に関連する情報発信を強化
~SNSや動画も活用し、情報入手をより簡単に、わかりやすく~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000108.html
◆国土交通省人事異動(4月20日付)
http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○熊本県をはじめとする一連の地震に伴う土砂災害から身を守るために知っ
ていただきたいこと
九州地方は、熊本県をはじめとして、依然として余震活動が頻発してお
り、予断を許さない状況が続いております。
このため、これまでの一連の地震により、かつてないほど地盤がゆるみ、
土砂災害が発生しやすい状態になっています。
こうした中、気象庁から、明日21日木曜日午後には、九州北部で大雨
の予報が発表されています。
土砂災害警戒区域はもちろんのこと、勾配が緩い斜面や渓流でもわずか
な降雨で土砂災害の発生のおそれがあります。
危険なところに絶対に近づかないようお願いします。
(以下の情報も是非ご覧ください。)
■国土交通省報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000027.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国土交通省は、ホームページに、「被災者の皆さまへの暮らし関連情報」の
コーナーを設け、被災地の皆さまの暮らしに役立つ情報を集約して、掲示し
ています。
これまでの「防災・災害情報」のコーナーとともにお役立てください。
これからも、国土交通省は、関係機関と連携して、救命・救難、被災地の復
旧に全力で取り組むことに加え、情報提供などを通じて被災地の皆さまを支
援してまいります。
「被災者の皆さまへの暮らし関連情報」はこちら
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004710.html