国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年5月2日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年5月2日 第1854号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(5月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月28日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月28日、4月29日、4月30日、5月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○船員労働災害防止優良事業者(1級及び2級)の平成28年度募集を開始します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000077.html
(その他)
○高速道路の一般開放について
 ~九州を南北に結ぶ大動脈が15日ぶりに回復~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000675.html

○平成28年春の叙勲について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000170.html

○九州横断自動車道とのリダンダンシー復活
 ~国道210号大分県日田市天瀬町赤岩の通行止め解除~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000676.html

○熊本県阿蘇郡南阿蘇村(阿蘇大橋地区)で発生した土砂災害に対し、
 新たに国による緊急的な砂防事業を実施します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000020.html

○熊本地震により被災した公共土木施設に対する災害緊急調査(第2回)を
 実施します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000026.html

◆国土交通省人事異動(5月1日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正
 (案)に関するパブリックコメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160920&Mode=0

○「自動車の回送運行許可等事務処理要領について」の一部改正案に関する
 意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160917&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○5月 (北海道では6月)は、「水防月間」です。

  減災の取組の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるに当たり、国民一
 人一人が水防の意義及び重要性について理解を深められるよう定めている
 もので、毎年、この期間に、総合水防演習をはじめとして様々な取組を実
 施しています。
  突然の洪水などが起きたとき、人命や財産を守るため、その地域に住ん
 でいる人々が様々な技術で被害を最小限に食い止めようと活動することを
 水防活動と呼びます。
  いざというときの水防活動には、日頃からの準備や訓練が欠かせません。
  皆さん自身にとっても、日頃からの水害への備えが、いざというときに
 必ず役に立ちます。
  この機会に、お宅、通勤・通学経路、職場・学校を点検してみてはいか
 がでしょう。
 ※水防月間に関して詳しくはこちら

  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000019.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
熊本地震の被災地では、明日、所により激しく雨が降るとの予報です。
これまでの一連の地震により、かつてないほど地盤が緩み、土砂災害が発生
しやすい状態になっています。
このため、土砂災害警戒区域でなくとも、勾配が緩い斜面や渓流であっても
土砂災害の発生のおそれがあります。
被災地にお住まいの方々ばかりでなく、ボランティアや作業員の皆さんも、
危険なところに絶対に近づかないようお願いします。

ページの先頭に戻る