国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年5月6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年5月6日 第1855号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月4日、5月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○航空機産業の貿易促進に向けた日EU相互承認協定の交渉開始を決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000061.html

(会議等の開催)
○ICT導入協議会(第2回)を開催します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000153.html

(統計)
○トラック輸送情報(平成28年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000341.html

(その他)
○山本国土交通副大臣のマレーシア・シンガポール出張について(結果概要)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000096.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○熊本地震の被災現場等を石井大臣が視察(4月29日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004737.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第10回 「民泊サービス」のあり方に関する検討会(開催案内)

  厚生労働省及び観光庁は、「規制改革実施計画」(平成27年6月30日閣議
 決定)を踏まえ、「民泊サービス」のあり方について検討するため、
 「「民泊サービス」のあり方に関する検討会」を開催しています。
  今般、標記検討会を開催いたしますので、お知らせします。

 ■観光庁報道発表資料
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000264.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
熊本地震被災地の熊本県や大分県では、今夕各地の気象台が、6日は曇り所
により雨との天気予報を発表しており、雨の峠は越したものとみられますが、
これまでの雨と一連の地震により、かつてないほど地盤が緩み、土砂災害が
発生しやすい状態になっています。
このため、土砂災害警戒区域でなくとも、勾配が緩い斜面や渓流であっても
土砂災害の発生のおそれがあります。被災地にお住まいの方々ばかりでなく、
ボランティアや作業員の皆さんも、引き続き、危険なところに絶対に近づか
ないようお願いします
 http://www.mlit.go.jp/common/001127917.pdf

国土交通省九州地方整備局は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村(阿蘇大橋地区)にお
いて、平成28年熊本地震に伴い発生した大規模な斜面崩壊について、新た
に国による緊急的な砂防事業を実施しています。これは、斜面上部に残る多
量の不安定土砂の崩落による二次災害を防ぐための緊急的な対策工事を行お
うというもので、昨日5月5日(木)からは、準備工事(工事用道路の造成)
に着手しました。国土交通省は、熊本県や南阿蘇村と連携しつつ、被災地の
復旧・復興に取り組んでいきます。
 http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h28/data_file/1462406581.pdf

ページの先頭に戻る