国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年5月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年5月25日 第1868号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]熊本地震関連情報
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○第5回「不動産投資市場政策懇談会」を開催
 ~2020年以降を見通した不動産投資市場の中長期的課題等を議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000096.html

○第13回「新幹線脱線対策協議会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000099.html

○最新の船員教育機関卒業生の求人・就職状況等を報告
 ~ 交通政策審議会海事分科会第77回船員部会を開催します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000365.html

○第4回「航空インフラ国際展開協議会」の開催
 ~我が国企業による海外の航空インフラプロジェクト獲得を後押し~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000057.html

(統計)
○建設業許可業者数調査の結果について
 ー建設業許可業者の現況(平成28年3月末現在)ー
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000420.html

○不動産価格指数及び不動産取引件数・面積
 (平成28年2月・平成27年第4四半期分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000095.html

○主要建設資材需給・価格動向調査結果
  <建設資材モニター調査:平成28年5月1~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000578.html

○建設労働需給調査結果(平成28年3月調査)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000577.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第7回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会に土井副大臣、江島政務官が
 出席(5月24日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004769.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○南海トラフ想定震源域のひずみの分布状態が初めて明らかに

  南海トラフの想定震源域において、海底における地殻変動の実測データ
 に基づき、広範囲にわたりプレート境界の「ひずみ」の蓄積分布を推定し
 ました。これは、世界でも初めての画期的な成果です。
  今回の成果が、将来発生が懸念される南海トラフ巨大地震の長期評価に
 役立てられ、地震被害の軽減に資することを期待します。
  本研究成果は5月24日0時 (ロンドン時間:5月23日16時) に英国の科学
 雑誌「Nature」電子版に掲載されました。

 ■海上保安庁広報
  http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-250.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]熊本地震関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  九州地方整備局では、5月5日(木)から、阿蘇大橋地区で発生した土
 砂災害の緊急対策工事に着手し、崩壊地内に工事用道路を造成してきまし
 た。これに続き、23日(月)から崩壊地の斜面上部に残る不安定土砂の
 崩落による二次災害を防ぐための緊急的な対策工事(土留盛土工・どどめ
 もりどこう)の施工を開始しました。国土交通省では、引き続き、被災地
 の復旧・復興に取り組んでいきます。
  http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h28/data_file/1464075088.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
忙しいときこそ、休憩をとらないといけませんよね。一番茶をゆっくり飲み
たいです。(K)

ページの先頭に戻る