国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年6月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年6月1日 第1873号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月1日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]熊本地震関連情報
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○多様な入札契約方式相談窓口を開設します
 ~事業の課題に対応した入札契約方式の活用促進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000424.html

○平成28年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の募集開始について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000154.html

(会議等の開催)
○北極海航路に係る官民連携協議会(第5回)の開催について
 ~北極海航路の利活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000042.html

○第10回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000248.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(レクサス IS250 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002281.html

○少数台数のリコール届出の公表について(平成28年5月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002283.html

◆国土交通省人事異動(6月1日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する省令案等について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160922&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○既存のインフラや工事中のインフラを対象にしたツアーが全国各地で実施
 されています。

  インフラ・ツアーは、従来のように管理者が主体的に実施する「現場見
 学」だけではありません。民間の旅行会社が企画立案して有料で催行され
 る「民間主催ツアー」もあり、多岐にわたっています。
  常に身のまわりには多くのインフラがありますが、ふだんあまり意識す
 ることは少ないのではないでしょうか。
  インフラツアーは、インフラに近づき、触れることのできる絶好の機会
 です。参加すれば、インフラへの理解が深まり、これまでにはなかった新
 たな発見があるかもしれません。

 ■インフラツーリズムPortal Site
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]熊本地震関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  「九州通れるマップ」をホームページで公開中です。国土交通省では、
 熊本地震の後、被災地の通れる道路を示した地図を、被災地を含む地域を
 3つに分割して作成しました。
  PDFファイルをダウンロードできます。閲覧・ダウンロードはこちらから。

 ■九州通れるマップ
  http://www.mlit.go.jp/road/bosai/kumamoto_accessMap/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
息子とじゃんけんをした時のこと。ふと、息子が何かに気付き笑ってます。
「ママ、じゃんけんぽい!って言ってるよ。」
「じゃんけん」の後に続くのは、「ぽい」?「ぽん」?
二人でそれぞれ身近な人とじゃんけんをしながら鋭意調査中です。(N)

ページの先頭に戻る