_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年6月9日 第1879号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月9日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成28年度 都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査」に関
する提案を選定しました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000229.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 歴史的風土部会
第5回古都保存のあり方検討小委員会の開催
~今後の古都保存や歴史まちづくりのあり方を審議~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000053.html
○交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会
「技術安全ワーキンググループ」(第5回)の開催について
~今後の車両安全対策の方向性等について検討~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000210.html
○「第4回 自動車の型式指定審査におけるメーカーの不正行為を防止する
ためのタスクフォース」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002291.html
(会議等の開催結果)
○ラウンドテーブルを通じた日本企業の海外展開支援事業
~スリランカにおいて「建設産業ラウンドテーブル」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000426.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ニッサン ノート)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002289.html
○リコールの届出について(ニッサン スカイライン)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002290.html
○リコールの届出について(日野 プロフィア)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002288.html
○リコールの届出について(ホンダ オデッセイ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002292.html
○リコールの届出について(ホンダカナダ MDX)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002293.html
○改善対策の届出について(ホンダオブアメリカ ゴールドウイング)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002294.html
○改善対策の届出について(ホンダ ゴールドウイング)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002295.html
(その他)
○被災分譲マンションの再建・補修のための相談制度について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000135.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第12回水害サミットに石井大臣が出席(6月7日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004795.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月9日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「バリアフリー基本構想作成に関するガイドブック」の改訂案に対する
意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160102&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「地理教育支援チーム」が報告書(案)を取りまとめました
国土地理院は、国土の豊かな恵みを次の世代に引き継いでいくための地
理教育支援のため、院内に「地理教育支援チーム」を設置し、地理教育の
現状と課題について調査を行うとともに、国土地理院における地理教育支
援のあり方について検討する「地理教育勉強会」を実施してきました。
同会は、地理教育の課題や具体的な取組について取りまとめた報告書
「地理教育の支援に向けた課題の整理と具体的取組への提言 ~国土の豊
かな恵みを次の世代に引き継ぐために~(案)」を国土地理院に提出しま
した。
■国土地理院GIS・国土の情報
http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho40323.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
生きるために食べよ、食べるために生きるな。
ソクラテスの有名な言葉ですが私はふと思い出すことがあります。(K)