_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年7月11日 第1901号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(7月10日、7月11日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月8日、7月9日、7月10日、7月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○信金中央金庫及び一般財団法人民間都市開発推進機構とのパートナー協定
締結について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000157.html
○下水熱利用アドバイザー派遣の対象団体の募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000303.html
○平成27 年全国一級河川の水質現況の公表について
~過去最高、92%の地点で環境基準を満足~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000021.html
○平成27年の水害被害額(暫定値)を公表
~全国の水害被害の実態を把握し、河川に係る行政施策に活用~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000907.html
(会議等の開催)
○「第14回 日 ASEAN 次官級交通政策会合」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000192.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成28年5月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000621.html
○主要建設資材月別需要予測<平成28年8月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000583.html
(その他)
○特殊車両通行許可審査システムの不具合発生について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000718.html
○特殊車両通行許可審査システムの不具合発生について(訂正)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road04_hh_000015.html
○平成28年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000172.html
◆国土交通省人事異動(7月10日、7月11日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空保安大学校2016年度 空の日・オープンキャンパス」の開催
航空管制官などを養成している大学校のオープンキャンパスを開催しま
す。教育施設の見学や実習体験ができ、高校生・大学生はもちろんご家族
での参加もお待ちしております。
・日時 7月24日(日)9時30分~16時00分(入場15時半まで)
・場所 航空保安大学校(りんくうタウン駅徒歩5分)
・入場 無料
・問合・詳細 オープンキャンパス事務局 072‐458‐3913
■航空保安大学校ホームページ
http://www.cab.mlit.go.jp/asc/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宮城県を南北に流れる北上川の下流部は、江戸時代、新田開発と舟運の航路
整備のため、たびたび河川改修が行われたそうです。中でも大規模なものと
しては、北上川・迫川・江合川の三川合流という大工事が行われました。こ
うして、北上川流域での米作りが盛んになり、その米の積み出しを舟運が担
ったそうです。北上川での舟運の活躍は、近代になり、鉄道が整備される頃
まで続いたとのことです。ところが、その鉄道貨物も、トラックに取って代
わられるのですから、世の移り変わりを実感させます。