国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年9月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年9月27日 第1953号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月26日、9月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「浄化槽の日」関連行事等の実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000446.html

○平成28年度「都市緑化月間」(10月1日~10月31日)が始まります
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000232.html

○混雑空港を使用して運航を行うことの許可
 ~関西国際空港へ乗り入れる航空会社が新たに増えます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000138.html

○「快適トイレ」の事例集を取りまとめました!
 ~建設現場におけるワーク・ライフ・バランスの推進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000364.html

(会議等の開催)
○第2回「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」
 の開催
 ~不動産取引の社会実験の検証のため有識者等から意見を聴取します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000140.html

○排出ガス不正事案を受けたディーゼル乗用車等検査方法見直し検討会
 (第4回)の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000169.html

(会議等の開催結果)
○G7長野県・軽井沢交通大臣会合の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000152.html

(統計)
○主要建設資材需給・価格動向調査結果
  <建設資材モニター調査:平成28年9月1~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000606.html

○建設労働需給調査結果(平成28年8月調査)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000605.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(フォード マスタング)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002399.html

(その他)
○長陽大橋ルートが来年夏に開通
 ~ 応急復旧により阿蘇大橋地区の南北方向の通行を確保 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000749.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「ツーリズムEXPOジャパン2016」関連行事に石井大臣、田中副大臣、
 藤井政務官が出席(9月22日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000214.html

○「アジア・ツーリズム・リーダーズ・フォーラム」に藤井政務官が出席
 (9月23日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000216.html

○「九州観光復興ステージ」に田中副大臣が出席(9月23日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000215.html

○G7長野県・軽井沢交通大臣会合を開催(9月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004998.html

○海上保安学校卒業式に田中副大臣が出席(9月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004999.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空事故分析集 個人小型機及び滑空機の事故防止に向けて」
 ~運輸安全委員会事務局:運輸安全委員会ダイジェスト第22号を発行~

  運輸安全委員会では、同種事故の再発防止を目的として、事故調査事例
 に基づく分析などをまとめた「運輸安全委員会ダイジェスト」を作成して
 います。
  第22号では、近年発生した個人が操縦する小型機及び滑空機の事故調査
 事例を紹介するとともに、小型機を操縦する個人が会員となっている団体
 へのインタビューを掲載しています。
  資料は下記URLからご覧いただけます。ぜひご一読ください。

 ■運輸安全委員会ダイジェスト
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_new.html 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
道端にヒガンバナを見かけるようになりました。
どうしてこの時期になると示し合わせたかのごとく一斉に咲くのか、自然は
不思議です。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、朝晩は寒く感じる日も増
えてきました。
体調管理には気をつけたいと思います。(M)

ページの先頭に戻る