_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年10月4日 第1958号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月3日、10月4日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○都市緑化キャンペーンの実施について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000234.html
○台風10号による公共土木施設の被害について、早期の災害復旧事業の
実施に向け本省災害査定官を現地に派遣します(北海道 第2回派遣)
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000037.html
○「世界津波の日」制定後、初の大規模津波防災総合訓練の実施
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000036.html
○高速道路における安全確保の徹底について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000267.html
(会議等の開催)
○住宅ストック循環支援事業の事業概要及び説明会に関する情報提供に
ついて
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000694.html
○自動走行ビジネス検討会 平成28年度 第1回 将来ビジョン検討WGを
開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000219.html
(その他)
○『私たちの主張 ~未来を創造する建設業~』及び『高校生の作文コンク
ール』の優秀作品について受賞者が決まりました
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000611.html
○東日本高速道路株式会社関東支社が発注する東日本大震災に係る舗装災害
復旧工事の入札参加業者に対する排除措置命令等に伴う指名停止措置につ
いて
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000084.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○アルゼンチン共和国ギジェルモ・ディエトリッチ運輸大臣による石井大臣
への表敬訪問(9月30日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005012.html
○富士教育訓練センター、大沢川遊砂地、由比地区地すべりを石井大臣が
視察(10月1日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005008.html
○歴史的風致維持向上計画の認定証を大野政務官が交付(10月3日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005009.html
○平成28年度「情報化月間」記念式典国土交通大臣賞表彰式(10月3日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005013.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月3日、10月4日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する省令等(案)について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160933&Mode=0
○「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」、「航空法施行規則
第194条及び航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示の運用につ
いて」及び「危険物の取扱いに係る業務の規定の審査要領について」の一
部改正に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161224&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月4日は「都市景観の日」です(平成2年制定)。「都(10)市(4)美(日)」
の語呂合わせのようですが、景観意識啓発の先駆けでもあるようです。5月
には良好な景観を形成・維持していている地区が「平成28年度都市景観大賞」
を受賞。近場では、下町の千本桜沿川地区に興味を持ちました。ちなみに、
今年の大賞受賞地区の共通性は「新境地」とのことです。
http://www.mlit.go.jp/common/001132786.pdf