_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年10月12日 第1963号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○東京都心と羽田空港等を結ぶ舟運社会実験(第4次実験)に参加してみま
せんか!
―新たな定期航路を見極める“最終実験”への有料乗船参加者を募集しま
す―
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000138.html
○台風10号による公共土木施設の被害について、早期の災害復旧事業の
実施に向け本省災害査定官を現地に派遣します(岩手県第2回派遣)
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000040.html
○平成28年度 住民サービス部門 モデル「道の駅」の認定について
~全国各地の「道の駅」の模範となって質的向上に寄与します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000753.html
(会議等の開催)
○平成28年度 国土交通省 国土技術研究会 を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000365.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(トヨタ プリウス)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002409.html
○リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002410.html
○改善対策の届出について(ヤマハ ジョグ CE50 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002411.html
(その他)
○第7回ロボット大賞を決定しました!
~今後の活躍が期待されるロボット等を表彰・展示します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000159.html
○平成28年度第2次補正予算に係る個別公共事業評価(その2)について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000060.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○関西国際空港を藤井政務官が視察(10月7日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005027.html
○岐阜県・三重県内を石井大臣が視察(10月8日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005029.html
○F1日本グランプリ決勝にて、石井大臣が優勝ドライバーを表彰
(10月9日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000199.html
○末松副大臣、根本政務官が第1回建設産業政策会議に出席(10月11日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005028.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明後日(10月14日)は「鉄道の日」。明治5年に新橋・横浜間に日本で初め
て鉄道が開業したことに由来(制定は平成6年)。この時期、各地で様々な
催しが行われ、鉄道ファンのみならず多くの方が参加しているようです。
そんななか、ある調査会社が通勤通学電車に関する意識調査を実施したとこ
ろ、満員電車(混雑)の解決アイデアとして「働き方」改革が上位にあがっ
たとか。世界に誇る「日本の鉄道」ですから、時間的にも、気分的にも、余
裕をもって利用したいものです。(O)