国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年11月14日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年11月14日 第1985号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月14日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成28年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)採択プロ
 ジェクトの決定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000700.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会第4回専門
 小委員会の開催について
 ~ストック効果最大化について、とりまとめに向けた検討を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000112.html

○第1回 物流を考慮した建築物の設計・運用検討会を開催します。
 ~物流の効率化・円滑化と建築物・地域の魅力向上のための指針策定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000282.html

○社会資本整備審議会 道路分科会 第57回基本政策部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000772.html

○「車座ふるさとトーク」を沖縄県宮古島市で開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000160.html

(その他)
○報道発表資料 住まいの復興工程表の更新(28年9月末現在)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000062.html

○平成28年鳥取県中部地震の災害復旧事業の査定の簡素化について
 ~被災地の復旧を迅速に進めます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000042.html

○12月1日よりマンホールカード第3弾の配布が開始されます!
 ~今回46都市が追加、累計で120種類となります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000315.html

○バスタ新宿購買施設の開業について
 ~2016年11月18日(金)7:00オープン~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000770.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○申請者が工場等において行う試験に立ち会い、又は工場等における指定建
 築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に確認する必要がある場合及
 びその費用を定める件の一部を改正する告示案等に関する意見募集につい
 て
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160729&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○ひまわり8号を用いて海面水温分布図を高精度・高解像度化します

  11月15日(火)より、気象庁ホームページ「海洋の健康診断表」で公開し
 ている北西太平洋域の海面水温分布図を、ひまわり8号を用いて高精度・
 高解像度化します。

 ■気象庁報道発表資料
  http://www.jma.go.jp/jma/press/1611/14a/20161114himsst.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
熊本県では、県内に計画されていた約4,300戸の仮設住宅の整備を終え
ました。
ところで、九州地方整備局はじめ熊本地震の被災地自治体では、日々、道路
の復旧等に進めてきました。残念ながら、いまでも通行止めや片側通行など、
規制されている箇所が多数あります。そこで、国土交通省では、地震発生間
もなくから、少しでも道路交通の便になるよう「九州通れるマップ」を公開
してきました。これは今でも更新を続けています。最近では、新たに「阿蘇
地方アクセスルートマップ」を公開しています。
国土交通省では、引き続き、熊本地震の被災地の復旧・復興に取り組んでい
ます。
「九州通れるマップ」はこちらから↓
http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai_joho/tecforce/access.htm
「阿蘇地方アクセスルートマップ」はこちらから↓
http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai_joho/tecforce/pdf/asoaccess

ページの先頭に戻る