国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年11月21日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年11月21日 第1990号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月21日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○昇降機に係る事故調査報告書の公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000640.html

○初公表!対歩行者自動ブレーキの安全性能評価結果を発表します!
 ~平成28年度前期自動車アセスメント評価結果の発表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000231.html

(会議等の開催)
○国土審議会「第9回豪雪地帯対策分科会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000092.html

○既存ストックの活用による共同居住型住宅の居住水準に関する検討会の
 第2回及び第3回の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000112.html

(会議等の開催結果)
○在京アフリカ大使館に、ICTを活用した「質の高いインフラ」を紹介しま
 した
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000420.html

(その他)
○中央建設工事紛争審査会委員の任命について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000052.html

○田中国土交通副大臣のフィリピン出張の結果概要
 (「第14回日ASEAN交通大臣会合」への参加等)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000203.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○在京アフリカ大使館を対象としたシティ・ツアーに大野政務官が出席
 (11月16日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005145.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月21日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「建設業法施行令第二十七条の七の規定に基づき、二級の技術検定の学科
 試験の免除を受けることができる期間を定める件」の改正案に関するパブ
 リックコメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160318&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○知ってなっとく!公共事業(現場見学募集中)

 体験してほしいものがあります。
 ~東北の未来、なるほど探検隊~

  東北地方の未来を支える社会基盤整備について知っていただくため、普
 段なかなか入る機会のない工事現場や施設について、より多くの皆さんか
 ら直接見て、聞いて、触ってもらい、公共事業を体感していただくプロジ
 ェクトです。

 ■東北地方整備局ホームページ
  http://www.thr.mlit.go.jp/50man/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日11月22日は「大工さんの日」(1999年制定)。大工の神様、聖徳太子の
命日(旧暦2月22日)であることも制定の背景にあるとか。昨日には、卓越
した技能を持ちその道の第一人者とされる「現代の名工」(厚生労働大臣表
彰)に、大工の達人の方々も選ばれています。最近では女性の大工さんにも
注目が。伝統的な職業である「大工さん」に、新しい風が吹き出している気
がします。(O)

ページの先頭に戻る