国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年11月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年11月22日 第1991号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ホテルグリーンコア坂東特定目的会社の民間都市再生整備事業計画を認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000165.html

○2020年までの逆走事故ゼロを目指し逆走対策技術を公募します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000775.html

(会議等の開催)
○国土交通省生産性革命本部(第4回)の開催
 ~新たな「生産性革命プロジェクト」を打ち出します!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000113.html

○民間主体のまちづくり活動を支えるために必要な方策を検討します。
 ~第1回「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000061.html

○中継輸送実証実験モデル事業の第2回有識者検討会を開催します
 ~トラック輸送における「中継輸送」の普及・実用化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000110.html

○天然ガス燃料船・北極海航行船に乗り組む船員の資格等について審議
 ~交通政策審議会海事分科会第83回船員部会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000382.html

(会議等の開催結果)
○「第1回日豪交通次官級会合」の開催結果
 ~日本と豪州で交通インフラ分野における共通課題について政策対話を
 実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000204.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ルノー ルーテシア 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002449.html

○リコールの届出について(ルノー ルーテシア R.S.)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002448.html

○リコールの届出について(ロールスロイス ゴースト SWB 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002447.html

○リコールの届出について(BMW BMW 740i 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002446.html

(その他)
○建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数
 の状況について(平成28年7~9月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000641.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○車座ふるさとトーク(沖縄県宮古島市)に大野政務官が出席(11月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005148.html

○沖縄県内の港湾、道路、海上保安部等を大野政務官が視察(11月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005149.html

○宮崎県・福岡県を石井大臣が視察(11月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005160.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○ 「第17回いばらき児童生徒地図作品展」を開催
 ~身のまわりの環境や地域の姿を地図で伝えよう~

  いばらき児童生徒地図研究会※(事務局 国土地理院関東地方測量部)は、
 「第17回いばらき児童生徒地図作品展」を11月29日(火)から12月11日
 (日)まで茨城大学図書館(茨城県水戸市)において開催します。
  12月4日(日)には、最優秀賞、優秀賞及び特別賞の表彰式を実施します。

 ■国土地理院報道発表資料
  http://www.gsi.go.jp/kanto/kanto40071.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
11月24日から11月26日までの間、「G空間EXPO2016-みんな『G空
間』の中にいる。-」が日本科学未来館で開催されます。
G空間社会の実現に向けた最新の技術をわかりやすく紹介するステージプロ
グラム、屋内でも位置情報が取得できるサービス、UAVフライトシミュレー
タ体験コーナーなど、様々な企画をご用意しております。
興味のある方は是非足を運んでみてください。
(一部、 事前登録が必要なイベントがございます)
http://www.g-expo.jp/

ページの先頭に戻る