_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年11月29日 第1995号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(11月28日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成28年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の二次募集選定結果
について
~高齢者世帯等の居住の安定確保等に資する先導性の高いプロジェクトを
支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000162.html
(政令等)
○流水占用料等の一括徴収を可能に!
~「河川法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000016.html
(会議等の開催)
○国土審議会計画推進部会 第3回稼げる国土専門委員会の開催
~経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討しま
す~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000098.html
○船舶事故防止スマートフォンアプリを使った海上実験の方法を検討します
~第2回スマートフォンを活用した船舶事故防止分科会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000134.html
○港湾分野でのICTの全面的な活用のための新基準の検討を行います。
~第2回 港湾におけるICT導入検討委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000142.html
○石井国土交通大臣と中東・アフリカ諸国駐箚日本大使の意見交換会を開催
します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000421.html
(統計)
○木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について
(平成28年7月、8月、9月)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000702.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ふそうスーパーグレート 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002462.html
○リコールの届出について(ヤマハ マジェスティS XC155)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002464.html
(その他)
○平成29年秋頃を目標に国道274号日勝峠の通行止めを解除
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000777.html
○鳥インフルエンザに対する国土交通省の対応について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000062.html
○平成28年度 営繕工事の発注見通しの公表(追加・変更)
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000133.html
○平成28年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表(追加)
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000134.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○李金早中国国家旅游局長と石井大臣との会談(11月24日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics03_000039.html
○平成28年度地域づくり全国交流会議に藤井政務官が出席(11月25日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005168.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(11月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航空法施行規則等の一部を改正する省令案等に関するパブリックコメント
の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161230&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○広報誌「国土交通」No.141(12・1月)発行!
「国土交通」No.141(12・1月)を発行しました。
「臭い!」「汚い!」そんなイメージを持つ方が多いかもしれない「下
水道」。しかし、最近は、技術の発展により、下水処理の過程で生じる物
質が資源としてさまざまな分野に活用されています。今回の特集では下水
道の存在意義と秘めたパワー、さらに下水道の未来にかける人々の活躍を
紹介します。
「現場力」は、水の供給や洪水の調整など、人々の暮らしと安全を支え
るダム管理の現場を紹介。「もっと知りたい!!」では普段は入ることの
できない「宮ヶ瀬ダム」の内部を紹介しています。
「訪れたいまち」は、湖に人が暮らす島、滋賀県近江八幡(おうみはち
まん)市“沖島(おきしま)”です。島の特産品開発に奮闘する島民の取
組を紹介します。
ぜひ、ご一読ください!
「国土交通」は国土交通省関係機関などで無料配布しています。
また、インターネットのホームページでも閲覧できます。
■広報誌「国土交通」12・1月号
(HPアドレス)
http://www.mlit.go.jp/page/kouhoushi.html
※広報誌「国土交通」に関するご意見・ご感想はこちらまでお寄せください。
→ hqt-kouhoushi@ml.mlit.go.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日で、11月も終わりです。
年末までにやっておきたいこと何かありますか。(S)