国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年1月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年1月13日 第2022号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月13日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政令等)
○道路法施行令の一部を改正する政令の閣議決定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000796.html

(会議等の開催)
○「インフラメンテナンス連携シンポジウム in 新潟」を開催します!
 ~新たな産学官民連携による地域活性化の展開~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000149.html

○地域の水害危険性の周知方策検討会(第2回)の開催について
 ~都道府県管理河川における市町村の避難判断を支援するために~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000036.html

○河川情報ホットライン活用ガイドライン検討会(第2回)の開催について
 ~都道府県等管理河川におけるホットラインの定着に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000035.html

○「“水のめぐみ”とふれあう水の里の旅コンテスト2016」の受賞者の決
 定及び表彰式の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000039.html

○「かわまちづくり全国会議」を開催します
 ~川から始まる地方創生~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000034.html

○木更津高専にて「水ビジネスと下水道ワークショップ」を開催!
 ~未来の下水道の担い手の発掘に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000318.html

○「第6回東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」及び「第4回西
 日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000119.html

(統計)
○造船統計速報(平成28年11月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000369.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(クライスラー グランドボイジャー 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002502.html

○リコールの届出について(レクサス IS250 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002498.html

(その他)
○大雪に対する国土交通省緊急発表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000044.html

○中央建設工事紛争審査会紛争処理状況(平成28年度第3四半期)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000053.html

○「大規模災害時の災害査定の効率化(簡素化)及び事前ルール化」について
 ~被災地の復興をより迅速に進めます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000045.html

○平成29年度「道路ふれあい月間」推進標語の募集について
 ~道路はあなたの財産です~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000793.html

○住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する調査の中間報告
 ~スマートウェルネス住宅等推進事業の調査の実施状況について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000164.html

○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000166.html

○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000165.html

○田中国土交通副大臣のトルコ共和国・ジョージア出張の結果概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000426.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「国土交通省生産性革命プロジェクト」パンフレット(改訂版)を作成
 しました!(1月12日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005270.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「一般貸切旅客自動車運送事業者に対する行政処分等の基準について」等
 の改正案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170901&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○15日にかけての大雪と暴風雪について

  日本付近では、上空に強い寒気が流れ込んでおり、14日(土)から1
 5日(日)にかけて強い冬型の気圧配置となる。
  東北地方の日本海側や北陸地方を中心にすでに大雪となっている地域が
 ある。15日にかけて大雪の地域がさらに広がり、北日本から西日本の日
 本海側では、平地を含め大雪となり、特に山沿いや山地で降雪量が増える。
   西日本や東日本の太平洋側でも雪雲が流れ込んで積雪となる所があり、
 平地でも局地的に大雪となる見込み。
  14日から15日にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に、雪
 を伴った非常に強い風が吹き、海上は大しけとなる見込み。

 ▲大雪、暴風、猛ふぶきや吹きだまり等による交通障害(道路、鉄道、飛
  行機、船舶)、車両の立ち往生などに警戒。
 ▲不要不急な外出・車の運転を控えるとともに、最新の気象情報を利用し、
  時間に余裕を持って早めの行動を。
 ▲農業施設の被害にも警戒。
 ▲なだれや落雪、除雪作業中の事故、路面の凍結、電線・電柱・樹木の着
  雪による停電や倒木、低温、落雷や竜巻等の激しい突風にも注意。

  今後の予想を含めた最新の情報は各地の気象台が発表した気象情報をご
 利用ください。

 ■気象庁報道発表資料
  http://www.jma.go.jp/jma/press/1701/13a/2017011311.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 国土交通省は昨日、今週末に見込まれる大雪に対する緊急発表を行いました。
15日日曜頃にかけて日本海側で猛吹雪となるところもあると見込まれています。
 また太平洋側でも14日土曜から日曜にかけて局地的に大雪となるおそれがあ
ります。雪による立ち往生等に警戒が必要なほか、やむを得ず運転する場合に
はチェーン等の早めの装着を呼びかけています。該当する地方整備局では、24
時間体制で、道路交通確保の対応を行う予定です。気象情報等、最新の情報を
確認するととともに、周囲への警戒・注意の呼びかけもお願いいたします。

ページの先頭に戻る