_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年1月24日 第2029号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度国際競争流通業務拠点整備事業の公募の開始
~国際物流の結節地域の高度化を促進し、国際競争力の強化を図ります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000033.html
(会議等の開催)
○位置情報を活用した新たなサービス・アプリ等を体験できます!!
~イベント開催のお知らせ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000110.html
○国土審議会計画推進部会 第3回住み続けられる国土専門委員会の開催
~「田園回帰」の動きを踏まえた地域構造のあり方を検討します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000100.html
○第1回「無電柱化推進のあり方検討委員会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000798.html
○排出ガス不正事案を受けたディーゼル乗用車等検査方法見直し検討会
(第5回)の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000178.html
○「船員派遣事業の許可」の審議を行います ~交通政策審議会海事分科会
第85回船員部会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000384.html
○港湾工事における大規模仮設工等の安全性向上に向けた設計・施工ガイド
ラインの検討を行います
~第5回 港湾工事における大規模仮設工等に関する技術検討委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000146.html
○第5回持続可能な地域航空のあり方に関する研究会の開催
~持続可能な地域航空の実現に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000143.html
○「第15回 鳥衝突防止対策検討会」の開催について
~航空機と鳥の衝突削減に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000094.html
(会議等の開催結果)
○国際的な船舶燃料油の規制に関し、船社間の公平な競争条件を確保するための
仕組み作り(不正防止等)を開始
~ 国際海事機関第4回汚染防止・対応小委員会(PPR4)の審議結果について ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000060.html
(その他)
○南海トラフ地震に備え、災害支援物資輸送の海上輸送訓練を実施
~「即応型 災害支援物資輸送の実施方策」の策定に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000060.html
○インドネシア・ジャカルタ郊外における冷凍冷蔵倉庫整備・運営事業への
JOIN出資を認可
~(株)海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)出資案件の認可について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000209.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○関西国際空港第2ターミナルビル(国際線)開業披露パーティーに末松副大臣、
藤井政務官が出席(1月18日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005287.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」改正案に関
するパブリックコメントの募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170702&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○熊本県「阿蘇(中部・南部)応援ツアー」の実施
~熊本応援プログラムの実施~
平成28年4月に発生した熊本地震の余震や、噴火警戒による風評被害等を
払拭し、熊本県への観光需要を喚起させるため、熊本県と協力して「熊本応援
プログラム」を実施します。
このうち、国内向けには、風評被害を払拭し、また1月以降営業を再開する宿
泊施設の利用促進を図るため、「阿蘇(中部・南部)応援ツアー」を平成29
年2月1日から3月20日の予定で実施し、インバウンド向けには熊本県に誘
客が図られるような支援を行います。
■観光庁報道発表(1月24日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000311.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ここ数年DIYが流行しているようです。以前は日曜大工などと呼ばれて男性
色が強かったようにも思えましたが、今では女性にも関心が高く、格安で購入
出来るインテリア雑貨を自分好みにリメイクするなどして楽しむ方が増えてい
るようです。関連本や関連サイトも多数見受けられ、完成品のクオリティの高
さに驚きます。個人的には「男前インテリア」というジャンルのDIYが好き
です。(H)