国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年2月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年2月15日 第2045号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月15日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○「第1回先進的まちづくりシティコンペ」国土交通大臣賞の決定及びプレ
 ゼンテーションイベント開催のお知らせ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000022.html

○第20回「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000126.html

○内航海運が中長期的に目指すべき方向性について議論を深化
 ~第6回内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000074.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(トヨタ ミライ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002544.html

○リコールの届出について(トライアンフ T120)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002541.html

(その他)
○「自動車の型式指定審査におけるメーカーの不正行為を防止するためのタス
 クフォース最終とりまとめ(平成28年9月16日)」の進捗状況について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002534.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○シンガポール共和国ジョセフィン・テオ首相府担当兼外務担当兼運輸担当
 上級国務大臣による石井大臣への表敬訪問(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005344.html

○北海道東部(網走・根室・釧路)を田中副大臣が視察(2月12日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005342.html

○新型ホームドアの開発状況を石井大臣が視察(2月11日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005345.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月15日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する特別措置法施
 行令の一部を改正する政令案」に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171002&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「活断層の地震に備える」を文部科学省と気象庁が共同で作成

  平成28年(2016年)熊本地震は、「陸域の浅い場所」で発生した地震で、
 甚大な被害が生じました。
  このことを踏まえて、住民一人ひとりが「陸域の浅い地震」をよく理解
 して、事前の備えを促進していただけるよう、文部科学省と気象庁が共同
 で普及啓発資料「活断層の地震に備える -陸域の浅い地震-」を作成しまし
 た。
 「活断層の地震に備える」は、全国版と地方版(全国を8地域に分割)の
 2種類があり、陸域の浅い地震が起きる仕組みや主要活断層の評価、過去
 の主な被害などを説明し、地方版では更にその地域にある活断層や予想さ
 れる強い揺れなど、地域の特徴を詳しく解説しています。

  ■気象庁報道発表
   http://www.jma.go.jp/jma/press/1702/15b/katsudansou20170215.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 自宅で、パソコンと格闘しながら、確定申告の提出書類を作成しています。
 確定申告が必要な皆さんも忘れずに確定申告しましょう。(S)

ページの先頭に戻る