国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年2月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年2月16日 第2046号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(2月16日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○平成28年度国土政策関係研究支援事業 研究成果報告会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000113.html

○日本船舶及び船員の確保計画の実施状況を始め海事行政の重要テーマにつ
 いて審議します
 ~交通政策審議会第33回海事分科会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000385.html

○「調査・設計等分野における品質確保に関する懇談会」(平成28年度第2回)
 を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000389.html

○平成28年度 所有者の所在の把握が難しい土地への対応方策に関する検討会
 (第3回)の開催
 ~対応方策についてのフォローアップを行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000069.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(マツダ CX-5)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002545.html

○リコールの届出について(シボレー コルベット 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002542.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ANAメキシコシティ線初便就航式典に田中副大臣が出席(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005352.html

○カンボジア王国 トイ・チャンコサル公共事業運輸省長官と末松副大臣との
 会談及び下水道分野における覚書締結(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005351.html

○兵庫県内の道路事業箇所を末松副大臣が視察(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005347.html

○神戸国際港湾会議開会式に末松副大臣、藤井政務官が出席(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005348.html  

○神戸港、巡視船「せっつ」、三宮駅周辺都市開発、JR三ノ宮駅構内を藤井
 政務官が視察(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005349.html

○根室海上保安部を田中副大臣が視察(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005350.html

◆国土交通省人事異動(2月10日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 我が家のチワワが今年で9歳になります。人間年齢に換算すると52歳に相当
 するそうです。諸説ありますが、チワワの平均寿命は14~18歳と言われてい
 るそうで、人間年齢では72歳~88歳に相当します。
 日本で最も長生きした犬は、柴犬とのミックス犬、栃木県の「プースケ」くん
 が26歳8ヶ月という記録を残しています。
 世界には29歳という大記録を残した犬もいるそうですが、人間年齢にすると
 200歳以上も生きたことになります。
 犬の平均寿命はここ30年で倍近い延びをみせているそうですが、今後、ます
 ます長寿犬が増えていくのでしょうか。(H)

ページの先頭に戻る