国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年2月17日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年2月17日 第2047号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○建設産業政策会議「第2回 法制度・許可ワーキンググループ」の開催
 ~10年後の建設産業を見据えた法制度・許可の検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000476.html

○平成28年度 鉄道分野における標準化活動表彰
 ~受賞者の決定及び表彰式の開催について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000127.html

(会議等の開催結果)
○官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会の開催結果(概要)
 について(九州・沖縄ブロック)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000054.html

(統計)
○建設総合統計(平成28年12月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000663.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○神戸港、巡視船「せっつ」、三宮駅周辺都市開発、JR三ノ宮駅構内を
 藤井政務官が視察(2月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005354.html

○サステナブル住宅賞表彰式に藤井政務官が出席(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005353.html

○ペルー共和国マルティン・ビスカラ第一副大統領 兼 運輸通信大臣による
 石井大臣への表敬訪問(2月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005357.html

○東京メトロ総合研修訓練センターを大野政務官が視察(2月16日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005356.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○測量と地図を活用し地震災害に備える
  ~企画展「地震災害を考える」を開催~

  国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市)では、3月10日
 (金)から6月25日(日)まで、企画展「地震災害を考える」を開催します。
  昨年4月の熊本県熊本地方を震源とする震度7の地震では、家屋の倒壊
 や土砂崩れなどにより大きな被害が発生しました。また、平成23年3月の
 東北地方太平洋沖地震では、津波等により多くの命が失われました。
  今回の企画展「地震災害を考える」は、測量・地図を通じて、「地震災
 害を知り、考えること」を目的に開催するものです。
  展示の中では、日本の地形や海底地形を紐解き、地震の様々なメカニズ
 ムについて紹介します。また、地図や空中写真から過去の地震災害を振り
 返るとともに、電子基準点による地殻変動観測等の最新の測量技術と地震
 災害に関する様々な地図を紹介することにより、地震災害への備えについ
 ても考えていきます。

  入場無料、無料駐車場あり(大型バス4台可)


  ■国土地理院 報道発表
   http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho65007.html
   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 私は漢方薬を飲むのが下手で咳き込む事がしばしばあったのですが、効果
 などを調べていた時に「お湯に溶かしてゆったりと飲みましょう」と書い
 てあり試してみました!
 それぞれお好みの飲み方があると思いますが、生姜湯を飲んでいる時のよ
  うなほっとした気持ちで私個人的にはよかったです。
 同じように飲みづらいと感じている方は一度ためしてみるのもいいかもし
 れません。(N)

ページの先頭に戻る