国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年2月20日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年2月20日 第2048号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○第2回「ハンドル形電動車椅子の公共交通利用等に関する調査検討委員会」
 の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000138.html

○第11回 日ASEAN物流専門家会合の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000306.html

○第4回 物流を考慮した建築物の設計・運用検討会を開催します
 ~物流の効率化・円滑化と建築物・地域の魅力向上のための指針策定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000303.html

○河川法改正20年 多自然川づくり推進委員会(第2回)の開催
 ~自然や景観に配慮した川づくりを振り返り、今後の展望を描く~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000040.html

○乗合バス事業者(宮城交通株式会社及び株式会社ミヤコーバス)の上限運賃
 変更認可申請事案に係る「説明及び意見を聴く会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000261.html

○第17回「北海道田園委員会」の開催について
 ~「わが村は美しく-北海道」運動を推進しています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok06_hh_000017.html

○「日・キューバ官民インフラ会議」を開催します!
 ~「質の高いインフラ投資」の理解促進とインフラ関連企業の現地進出に
  向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000433.html

(会議等の開催結果)
○インド高速鉄道に関する第4回合同委員会の結果概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000083.html

(その他)
○「鉄道安全に関する日本国国土交通省とインド共和国鉄道省との間の協力覚
 書」への署名について(報告)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000084.html

○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000169.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○東京都・横浜市の下水道施設を石井大臣が視察(2月18日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005360.html

○東京外かく環状道路(関越~東名間)シールドマシン発進式に石井大臣が
 出席(2月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005359.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○あなたのご意見を聴かせてください。
 ~「国土交通行政インターネットモニター」を募集中です~

 インターネットを利用したアンケート調査等により、広く皆さまからご意
 見をお聴きして国土交通行政の参考とするため、モニターを募集していま
 す。簡単な作業ですので、興味のある方はぜひご応募ください。
 モニターに選定され、アンケートに回答いただいた方には、謝金をお支払
 いいたします。皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。

  ご応募は、3月8日まで、国土交通省ホームページで受け付けています。
 
 締切が迫ってまいりましたので、モニターを希望される方は3月8日まで
 に応募をお願いいたします。


  ■国土交通行政インターネットモニター
   https://www.monitor.mlit.go.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 水資源機構下久保ダム管理事務所のTwitterによると、埼玉県神川町に、
 「西東山」と書いて「あっちこっちやま」と読む地名があるそうです。
 先日のつぶやきで取り上げた「越生」梅林も「おごせ」と読みます。
 西東山ほどではないですが、こちらも難読ですね。
 皆さんの近所にも難読地名、あるでしょうか。(M)

ページの先頭に戻る