_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年3月2日 第2056号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○ICT活用工事(浚渫工)の導入のための新たな基準類の取りまとめを行い
ます
~第3回 港湾におけるICT導入検討委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000147.html
○交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会 第2回 技術規制検討小
委員会の開催
~ワーキンググループの設置について検討します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000073.html
○「日・キューバ官民インフラ会議」を開催しました
~「質の高いインフラ投資」の理解促進とインフラ関連企業の現地進出に
向けた議論を実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000435.html
(リコール情報)
○自主改善の実施について((株)JVCケンウッド ドライブレコーダー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002557.html
○少数台数のリコール届出の公表について(平成29年2月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002556.html
○リコールの届出について(三菱 i-MiEV)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002554.html
(その他)
○「安全運転サポート車」の愛称を募集します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000051.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○サンマリノ共和国 リッカルディ執政及びベラルディ執政による末松副大
臣への表敬訪問(3月1日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005381.html
○フィリピン共和国 ビリヤール公共事業道路大臣及びツガデ運輸大臣によ
る石井大臣への表敬訪問(3月1日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005382.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○湖沼データの提供を開始 ~湖沼ごとの図もダウンロードできます~
国土地理院は、昭和30年以来、国内の主要な湖沼を対象に、湖底の地形、
底質、水生植物の分布などを明らかにすることを目的として湖沼調査を実
施し、その結果を1万分1湖沼図にとりまとめて刊行してきました。
平成24年からは、これまでに調査してきた湖沼のうち、湖底地形やその
周辺の環境が変化している湖沼について、新たな測量機器を使用し湖底地
形を詳細に調査しています。
調査の結果として、山梨県の「西湖」(平成24年改測)、北海道の「網
走湖」(平成25・26年改測)のデジタルデータの提供を開始しました。
また、山梨県の「精進湖」(昭和39年測量)についても、新たにデジタ
ル化したデータの提供を開始しました。
これらの湖沼データは、国土地理院HPからダウンロードできます。
■国土地理院HP 湖沼湿原調査
http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/lakedata-provide.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近は低価格のペットボトルが豊富になったり、ドリンクバーの普及で、
いろいろなお茶が手軽に楽しめるようになった気がします。
しばらくジャスミン茶がマイブームでしたが、最近はほうじ茶です。
ほうじ茶は緑茶の茶葉を炒ったものですが、炒ることでカテキンもカフェイ
ンも半分になるらしく、貧血持ちの私には優しいお茶です。(N)