国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年4月4日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年4月4日 第2078号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○シンガポール海事港湾庁と港湾分野の相互協力の促進で合意
 ~日本とシンガポール間の港湾分野における協力に関する覚書に署名~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000168.html

(政令等)
○乗用車の排出ガス・燃費試験法(WLTCモード法)を改正します。
 -道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部改正について-
 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000182.html

(会議等の開催結果)
○「安全運転サポート車」の普及啓発に向けて、中間取りまとめを報告・公表!
 ~「安全運転サポート車」の愛称も報告・公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000057.html

(その他)
○地域公共交通の「サービスのアクセシビリティ指標」評価手法の公表について
 ~ 自らのまちの公共交通サービスを「見える化」し「相対化」して評価する
 ことが可能に! ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000107.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○i-Construction推進コンソーシアム企画委員会に根本政務官が出席(3月31日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005456.html

○「LNGバンカリング国際シンポジウムin横浜」に石井大臣が出席(4月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005457.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○毎年4月の「科学技術週間」行事の一環として、研究施設を一般公開!

  海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所が合同で施
 設の一般公開をします。日ごろの研究活動の一部や造波装置による波のダ
 ンスショー、紙飛行機大会、最新技術の自動車展示などを予定。
  船舶、列車や航空機など身近な乗り物のシミュレータも公開!
  同日は隣接する宇宙航空研究開発機構も一般公開し、4研究所でスタンプ
 ラリーを実施します。
  この機会にぜひ、お越しください。
  
  一般公開日:平成29年4月23日(日)※事前予約不要 ※入場無料

  ■海上技術安全研究所
   http://www.nmri.go.jp/public_info/general_public/index.html

  ■電子航法研究所
   http://www.enri.go.jp/news/osirase/koukai_index.htm

  ■交通安全環境研究所
   https://www.ntsel.go.jp/event/openlab.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 「三寒四温(さんかんしおん)」寒い日が3日続いたら暖かい日が4日続く
 という意味です。そろそろ寒い日が2日や1日のみと、かなり減ってきまし
 たね。こうやってだんだん暖かい春がやってくると思うと、昔からこの言葉
 がとても好きです。(N)

 

ページの先頭に戻る