_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年4月5日 第2079号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間まちづくり活動促進・普及啓発事業の事業実施者の決定
~民間主体によるまちづくりを推進します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000181.html
(会議等の開催)
○交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 整備新幹線小委員会 青函共用
走行区間等高速化検討WG(第1回)の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000112.html
(その他)
○[運輸審議会]広島電鉄株式会社からの鉄道及び軌道の旅客運賃の上限変更
認可申請に関する公示について
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000142.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○徳之島及び奄美大島を田中副大臣が視察(4月1日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005460.html
○ドイツ連邦共和国 ベア交通・デジタルインフラ省政務次官による根本政
務官への表敬訪問(4月4日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005459.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○地域観光産業の経営人材育成を行う大学等の取組を支援します!
~平成29年度「観光産業の中核人材育成・強化事業」公募開始について~
我が国の観光産業は、国内総人口の減少・少子高齢化、世界規模での産
業構造の転換、国内観光需要の成熟、訪日外国人観光客の飛躍的な増加や
ICTの発展など、大きな環境変化に晒されています。
このような中、平成28年3月末に安倍総理を議長とする「明日の日本
を支える観光ビジョン構想会議」において、新たな目標が掲げられると共
に、今後に向けた新たな方向性についても取りまとめられた。そのなかで、
観光産業の人材育成は重要な柱のひとつとして位置づけられています。
今後、観光産業を我が国の成長に資する基幹産業とし、さらに高いレベ
ルの観光立国を目指すためには、観光産業の担い手を「観光産業をリード
するトップレベルの経営人材」から「観光の中核を担う人材」、さらには
「即戦力となる地域の実践的な観光人材」の3層構造により育成・強化し
ていく必要があります。
そこで、上記3層構造のうち「観光の中核を担う人材」に焦点をあて、
特に地域の観光産業の強化・発展を推し進める優秀な経営人材を育成・強
化するため、本事業を行うこととし、公募要領に基づき、本事業を 企画、
実施する大学等を広く募集します。
■観光庁 トピックス
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000103.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
通勤電車で、社会人1年目と思われる方を多く見かけます。
私も社会人になってだいぶ経ちましたが、気持ちを新たに頑張りたいと思い
ます。(M)