国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年4月20日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年4月20日 第2090号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(4月20日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○i-Constructionを推進する技術開発を公募します
 ~平成29年度建設技術研究開発助成制度~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000414.html

(会議等の開催)
○国土審議会計画推進部会「第5回住み続けられる国土専門委員会」の開催
 ~「田園回帰」の動きを踏まえた地域構造のあり方を検討します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000108.html

○「第2回 地方公共団体における建築事業の円滑な実施に向けた懇談会」
 の開催
 ~発注関係事務の具体な課題を検証し対応策を検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000495.html

○第7回「不動産投資市場政策懇談会」を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000122.html

○第4回「トラック運送業の適正運賃・料金検討会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000125.html

(会議等の開催結果)
○ザンビア共和国及びウガンダ共和国にて「質の高いインフラ対話」を開催
 ~「質の高いインフラ投資」促進に向けた継続的な議論を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000443.html

(統計・調査)
○土地取引動向調査(平成29年2月調査)の結果
 ~土地取引状況に関する企業の判断DIは全ての地域で増加~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000121.html

(リコール情報)
○リコールの届け出について(日野 日野ブルーリボン 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002608.html

○リコールの届出について(いすゞ エルガ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002607.html

(その他)
○全国で「小型船舶に対する安全キャンペーン」を実施!
 ~小型船舶の安全確保に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000052.html

○航空輸送サービスに係る情報公開(平成28年度第3回)
 ~航空利用者に対する、航空輸送サービスの選択に資する情報の公開~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000152.html

◆国土交通省人事異動(4月20日付)
  http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○測量用航空機「くにかぜIII)」による空中写真撮影を田中副大臣が視察
 (4月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005487.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 国土地理院では、地図表現の研究の一環として作成した「月の地形図」を公
 開しています。
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が平成19年9月に打ち上げた、月周回
 衛星「かぐや」に搭載されたレーザ高度計により取得した観測データを、国
 立天文台が処理・解析したデータが元になっています。
 特に、立体的に表現された地図は必見です。中でも、地球上からは直接視認
 できない月の裏側にある、太古の小天体との衝突の痕跡とされる巨大クレー
 ターは迫力ものです。
 みていると、こうした月の地図を片手に、月観光ができる日も遠くないのか
 もしれないと、想像と期待が膨らんできます。
「月の地形図」は、こちらの国土地理院ホームページから閲覧できます。
 http://gisstar.gsi.go.jp/selene/

ページの先頭に戻る