_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年4月21日 第2091号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(4月21日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○舗装点検技術の性能評価項目・試験方法及び評価指標(案)に対する意見
を募集します
~新技術活用システムのテーマ設定型(技術公募)の実施に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000415.html
(会議等の開催)
○第11回「みどりの式典」の開催
~みどりの学術賞、緑化推進運動功労者の表彰を行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000247.html
○「平成29年全国都市緑化祭」の実施について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000246.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(マセラテイ レヴァンテ S 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002609.html
(その他)
○建設業の人材確保・育成に向けた予算の概要を公表します
~国土交通省・厚生労働省の平成29年度関係予算の概要~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000658.html
○「道の駅」の第47回登録について
~今回10駅が登録され、1,117駅となります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000834.html
○「みなとオアシス久礼」が新たに登録されます
~ 高知県中土佐町における久礼港を核とした地域振興に向けて ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000170.html
◆国土交通省人事異動(4月21日付)
http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○津波救命艇を設置したセブン-イレブン・ジャパン社の古屋社長による石井
大臣への表敬訪問(4月19日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005490.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「地域における気象防災業務のあり方検討会」(第1回)の開催について
地域の気象防災に一層資する気象台の業務の方向性や取組について検討
するため、「地域における気象防災業務のあり方検討会」(第1回)を
4月26日(水)に開催します。
■気象庁 報道発表
http://www.jma.go.jp/jma/press/1704/21a/tiiki_arikata_kentokai201704.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
駆除業者の下見作業が始まり、家のあちらこちらから奴が侵入できる多数の
入り口が発見されました。古い家なので、穴があいているのはしょうがない
のですが、驚いたのは業者の発言内容でした。なんとネズミは骨が柔らかい
ので、指2本の隙間があれば侵入できるということ、これにはびっくりしま
した。その後1時間程で外の下見が終了し、いよいよ家の中の下見作業が始
まりました。
そしてついに奴が確実に存在するという痕跡が見つかってしまったのです
・・・。続く。