_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年4月27日 第2095号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○公共工事の施工体制の改善が進んでいます!
~平成28年度公共工事の施工体制の全国一斉点検の結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000416.html
(会議等の開催)
○「第1回建設業社会保険推進連絡協議会」(仮称)の開催
~目標年次を迎え、今後の取組について意見交換~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000661.html
(その他)
○根本国土交通大臣政務官が、ラオス・タイを訪問します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000214.html
○水防月間(5 月1 日~5 月31 日)のお知らせ
~洪水から守ろうみんなの地域~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000046.html
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「漁労中の死傷事故を防ごう! ~漁労機器等への巻き込まれや落水による
死傷事故の防止に向けて~」
~運輸安全委員会事務局:地方版分析集(仙台事務所)を発行~
運輸安全委員会事務局は、公表した個々の事故等調査報告書から船舶事故等
の傾向や問題点を浮き彫りにすることも重要と考え、それぞれの地方事務所
毎に特有なテーマを選び調査・分析をしています。
運輸安全委員会事務局仙台事務所では、漁労中の死傷事故のうち、約7割を
占める「漁労機器や漁具への巻き込まれ」及び「落水」について、その要因
と事例を紹介し、再発防止策をとりまとめた資料を作成しました。
資料は下記URLからご覧いただけます。
事故防止、海での安全確保のために、ぜひご一読ください。
http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#sendai
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
駆除業者が天井裏や押入などを確認すると、黒い米粒のようなものが見つか
りました。それはなんとネズミの糞であり、ネズミが間違いなく生息してい
る証拠でした。
駆除業者によって家の内外にある穴や隙間をふさぐ作業が行われ、さらに、
家の中にも粘着シートがいたるところに設置され、捕まえる準備が整ったの
です。しかしその後、ネズミのあまりの頭の良さに、驚かされることになる
のです。続く。