国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年5月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年5月18日 第2107号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○災害時における衛星画像等の活用強化
 ~災害時の情報提供協力に関するJAXA との協定締結について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000053.html

○「地域交通グリーン化事業」の対象案件の決定について
 ~水素社会の実現に向け、燃料電池バス、タクシーの導入を支援します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000184.html

○新たに推奨技術等9技術を選定
 ~「公共工事等における新技術活用システム(NETIS)」の取り組み~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000421.html

(会議等の開催)
○「今後の発注者のあり方に関する基本問題検討部会」(平成29年度第1回)
 を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000420.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(スバル エクシーガ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002620.html

○リコールの届出について(三菱 アウトランダー PHEV)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002619.html

○リコールの届出について(スバル エクシーガ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002618.html

○リコールの届出について(マツダ アクセラ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002617.html

○リコールの届出について(ボルボ ボルボXC90 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002616.html

○リコールの届出について(ボルボ ボルボXC90 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002615.html

(その他)
○広島電鉄株式会社からの鉄道及び軌道の旅客運賃の上限変更認可申請事案
 に関する答申について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000146.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○地球の形の測り方をご存知ですか?
 ~世界のトップ研究者が、地球の形を正確に測る仕組みについてお話します~

  地球の形を正確に測る仕組みに関する講演会を、5月23日(火)に開催し
 ます。世界を代表する米国の研究者をお迎えし、国際的な連携や精密な測
 定技術など、全球統合測地観測システム(GGOS)に関する取組について講
 演していただきます。

  日 時:平成29年5月23日(火)14時00分~15時30分
  場 所:国土地理院「地図と測量の科学館」1階 
      オリエンテーションルーム(定員70名)
  その他:参加は無料です。講演は質疑を含め全て英語で行われます。
      日本語通訳はございません。

  詳細については、以下ホームページをご参照下さい。

  ■国土地理院 報道発表
   http://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/uchuusokuchi61002.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 前回の福井県立恐竜博物館の続きですが、すぐ近くの管理事務所ではやり(?)
 のマンホールカードを配布しており、私も入手しました。
 少し紙質が厚いですが、本のしおりに使っています。(M)

ページの先頭に戻る