国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年5月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年5月26日 第2113号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成28年度首都圏整備に関する年次報告」(平成29年版首都圏白書)
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000027.html

○「平成28年度土地に関する動向」及び「平成29年度土地に関する基本的施策」
 (土地白書)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000074.html

○住民参加型の「土砂災害・全国防災訓練」を実施します。
 ~普段の備えが、命を守る~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000038.html

○土砂災害防止月間(6月1日~6月30日)を実施します
 ~みんなで防ごう土砂災害~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000037.html

○平成29年度スマートウェルネス拠点整備事業の募集開始について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000170.html

○平成29年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業の募集開始について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000169.html

○平成29年度の「安全運転推進事業」の公募を本日から開始します!!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000306.html

(会議等の開催)
○「社会保険加入対策に関する都道府県監理課長等会議」の開催
 ~各地域の建設産業の社会保険加入対策の徹底を図ります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000667.html

○第5回「無電柱化推進のあり方検討委員会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000845.html

○平成29年度「今後の自動車損害賠償保障制度のあり方に係る懇談会」を開催!!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000308.html

○船舶の燃料油規制強化への対応に向けた技術的対応等を官民で検討します
 ~第2回燃料油環境規制対応方策検討会議を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000071.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○清涼飲料分野及び家電流通分野における気候情報の有効な活用案が得られ
 ました
 ~気候リスク管理技術に関する調査報告書の公表~

  気象庁では、国土交通省「生産性革命プロジェクト」として、「気象ビ
 ジネス市場の創出」に取り組んでいます。この取り組みのひとつとして、
 異常天候早期警戒情報や2週先までの気温予測データ等をはじめとする気候
 情報を様々な産業分野で有効に活用する「気候リスク管理」の優良事例の
 創出とその公表により、気候情報の利活用を促進しています。
  今般、一般社団法人全国清涼飲料工業会及び大手家電流通協会の共同で、
 清涼飲料13品目と家電4品目の販売等のデータと気象観測データの関係を分
 析し、気候予測データの活用の可能性を検討しました。その成果として、
 両分野で、気候リスク管理のための気候情報の活用案を得ました。

  詳細につきましては、以下ホームページをご参照下さい。

  ■気象庁 報道発表
   http://www.jma.go.jp/jma/press/1705/26b/risk201705.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 駆除業者の指示により、クマネズミの行動範囲を狭める必要から、扉などは
 全て閉めることになりました。
 しかし、奴は「もぐらたたき」のように姿を見せては隠れ、また姿を見せる
 という行為を繰り返していました。駆除業者は月に1回、状況を確認しに来
 るのですが、その度に出現場所について詳細に報告し、新たに見つかった穴
 を次々と塞ぎ、奴の行動範囲を狭めていったのです。
 本格化してきたクマネズミとの攻防戦、そして戦況は人間優勢へと傾いてい
 くのです。まだ続く。

ページの先頭に戻る