国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年6月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年6月22日 第2132号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・国土交通省人事異動(6月22日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○提案のあった取組について、13件を選定しました
 ~平成29年度 都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000254.html

○すべての座席でシートベルトを着用しましょう!
 -乗用車の助手席と後部座席が新たに警報の対象になります-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000252.html

(会議等の開催)
○第91回小笠原諸島振興開発審議会を開催
 ~平成28年度に小笠原諸島の振興開発に関して講じた施策について報告
 します~
  http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chitok/kokudoseisaku12_hh_000058.html

○下水道BCP策定マニュアル(地震・津波編)改訂に関する第2回 検討委
 員会の開催
 ~平成28年熊本地震における対応を踏まえた、より迅速かつ適切な災害対応
 に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000343.html

○家賃債務保証業者の登録制度に関する説明会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000172.html

○「第9回日中運輸ハイレベル協議」を開催します!!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000218.html

(会議等の開催結果)
○日中交通管制部長級会合の結果概要について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000091.html

○マダガスカル及びモーリシャスにおいて日本の「質の高いインフラ」を
 紹介しました
 ~「質の高いインフラワークショップ」の開催結果について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000454.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(マツダ アテンザ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002648.html

◆国土交通省人事異動(6月22日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○成田国際空港を根本政務官が視察(6月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005627.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○西之島の面積が約9倍になりました
 ~噴火後はじめての地図を提供開始~

  西之島は、平成25年11月の噴火活動以降島の拡大を続けてきましたが、
 平成28年には火山活動が沈静化しました。国土地理院では、同年12月20日
 時点における西之島の海岸線及び地形を表記した2万5千分1地形図を6月30
 日(金)に刊行します。また、地形図の更新に利用した空中写真も同日に
 刊行します。加えて、同様に更新した、電子地形図(25000、20万)、数値
 地図(国土基本情報、国土基本情報20万)も同日にオンライン提供します。
  さらに、より詳細な地形が分かる火山基本図データ「西之島」について、
 国土地理院のホームページから公開します。公開するデータは、「西之島
 火山基本図データ(基図)」、「西之島火山基本図データ(陰影段彩図)」、
 「西之島火山基本図データ(写真地図)」の3種類です。

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■国土地理院ホームページ
   http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei61003.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 つぶやきのネタに詰まると、記念日を調べてしまいます。
 今日6月22日は「かにの日」。50音順で「か」が6番目、「に」が22
 番目となることが由来だそうです。よく考えるものですね。(M)

ページの先頭に戻る