国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年6月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年6月23日 第2133号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・国土交通省人事異動(6月23日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○「バリアフリーワーキンググループ」を開催します!!
 ~2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機とした共生社会の実現
 に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000156.html

○第4回国土交通省物流政策推進本部会合を開催します
 ~次期総合物流施策大綱の策定に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000330.html

○社会資本整備審議会河川分科会(第54回)の開催
 ~河川法第4条第1項の一級河川の指定等について審議します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000007.html

○第3回 福祉・住宅行政の連携強化のための連絡協議会の開催
 ~福祉行政と住宅行政のより一層の緊密な連携を図ります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000171.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ek)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002651.html

○リコールの届出について(フォード エコスポーツ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002650.html

○リコールの届出について(クライスラー ジープ・グランドチェロキー)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002649.html

○リコールの届出について(ニッサン NV200バネットキャンピング)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002647.html

(その他)
○第16回「日本鉄道賞」の募集のお知らせについて
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000091.html

◆国土交通省人事異動(6月23日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○イタリア・カリアリで開催されたG7交通大臣会合に石井大臣が出席
 (6月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005629.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○シンポジウム『気象衛星ひまわり~宇宙からの最先端データが切り拓く未
 来~』を7月22日(土)に開催します

  静止気象衛星ひまわりの初号機が打ち上げられてから40年。この節目の
 年を記念して、シンポジウム『気象衛星ひまわり~宇宙からの最先端データ
 が切り拓く未来~』を平成29年7月22日(土)に開催します。
  講演では、40年間にわたるひまわりの歴史について振り返ります。ミニ
 プレゼン&パネルディスカッションでは、様々な分野における新世代の静
 止気象衛星ひまわり8号・9号の利活用の現状と可能性についてパネリス
 トから紹介いただき、ひまわりが切り拓く未来に思いを馳せます。

   日時:平成29年7月22日(土)13時30分~16時00分(開場13時00分)
   場所:一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
   定員:450名(事前申込制・先着順・参加費無料)

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■気象庁ホームページ
   http://www.jma.go.jp/jma/press/1706/23b/20170722_symposium.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 少し前、英国南極歴史遺産トラスト(UKAHT)が1万8千人の観光客の対応と
7万通の手紙の処理を仕事とする、夏だけの郵便局の職員募集をしたそうです。
 南極ならではの応募条件がいくつかあり、健康であること、1ヶ月シャワー
 を浴びず3人くらいの人とペンギンだけの暮らしができること、気温マイナ
 ス5度・ブリザードが吹きすさぶ中でお客様を暖かく迎えられること、ペン
 ギンの卵・Tシャツ・食品のストックを正確に記録できること、等々。
 1000人以上の応募があったそう。レアではありますが、様々な職業があ
 るものですね。(Y)

ページの先頭に戻る