国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年7月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年7月10日 第2144号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・国土交通省人事異動(7月10日付)     
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月7日、8日、9日、10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○本省災害査定官の現地派遣による災害緊急調査を開始
 ~被災地の1日も早い復旧に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000055.html

○大分県日田市へ土砂災害専門家を派遣します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000037.html

○6月30日からの大雨及び台風第3号に伴う土砂災害発生箇所へ土砂災害
 専門家を派遣します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000039.html

(会議等の開催)
○第7回都市計画基本問題小委員会の開催
 ~「都市のスポンジ化」への対応方策等の中間とりまとめに向けて議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000113.html

○交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 整備新幹線小委員会 青函共用
 走行区間等高速化検討WG(第2回)を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000116.html

(会議等の開催結果)
○国際海事機関、国際海運の温室効果ガス(GHG)削減戦略の検討本格開始
 ~国際海事機関第71回海洋環境保護委員会の審議結果について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000077.html

○海外における港湾関連プロジェクトの最新動向等について意見交換を行いました
 -第8回「海外港湾物流プロジェクト協議会」の開催結果概要-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000176.html

(統計・調査)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成29年5月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000697.html

○主要建設資材月別需要予測<平成29年8月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000676.html

○平成28年の水害被害額(暫定値※1)を公表
 ~全国の水害被害の実態を把握し、河川に係る行政施策に活用~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000922.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(カワサキ Versys-X 250 ABS 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002672.html

(その他)
○平成29年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000192.html

◆国土交通省人事異動(7月10日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 7月に入り夏の暑さが本格化し、各地で熱中症の被害が増大、熱中症への対
 策が不可欠となっています。
 よく言われている熱中症対策として、暑い最中の外出を控える、帽子をかぶ
 り涼しい服装を心がける、こまめな水分補給とミネラルを摂取する、冷房を
 適度に活用するなどがあります。
 昔の暑さ対策に「暑い時には熱いお風呂に入る」なんて話がありますが、高
 温多湿の現在では体内の熱を余計に上昇させて、さらには途中で意識を失い
 倒れる危険性があります。
 必要不可欠な熱中症対策ですが、対策を間違えれば命に関わる場合もありま
 すので、皆様もご注意ください。

ページの先頭に戻る