国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年7月11日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年7月11日 第2145号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・国土交通省人事異動(7月11日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年7月11日11時56分頃の鹿児島湾の地震に伴う土砂災害警戒情報発表
 基準の暫定的な運用について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000044.html

〇国道211号の道路啓開作業の見通しについて
 ~今後1週間を目途に緊急車両の通行を目指します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000857.html

〇「平成29年度 空き家所有者情報提供による空き家利活用推進事業」の採
 択団体(7団体)の決定および二次募集の開始について
 ~空き家所有者情報を活用した官民連携による空き家利活用の取組を支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000119.html

〇LNGバンカリング※促進のための国際的な協力体制の拡大
 ~日本からの働きかけにより北米西岸のバンクーバー港が加わります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000125.html

○「平成29年度 特定港湾施設整備事業基本計画」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000175.html

(会議等の開催)
○第5回「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000029.html

〇社会資本整備審議会 道路分科会 第64回基本政策部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000858.html

(リコール情報等)
○リコールの届け出について(日野 日野スーパードルフィン 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002675.html

〇リコールの届け出について(日野 -)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002674.html

〇改善対策の届出について(日野 日野ポンチョ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002673.html

◆国土交通省人事異動(7月11日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○ボート釣りを安全に楽しむために
 ~錨泊・漂泊中のプレジャーボートの衝突事故の状況~
  運輸安全委員会は、公表した個々の事故等調査報告書を精査して得られた船
舶事故等の傾向や事故防止のポイントなどの情報を広く一般に周知するため、
地方事務所毎に特色あるテーマを選んで安全啓発資料を作成しています。
 運輸安全委員会事務局広島事務所では、錨泊・漂泊中のプレジャーボートの
衝突事故について、事故前の見張りの状況等の統計、事例を紹介し、再発防止
策をとりまとめた資料を作成しました。

 資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、海での安全確保のため
に、ぜひご一読ください。
 ■http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#hiroshima

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 11日午前11時56分ごろ、鹿児島湾を震源とする震度5強の地震がありました。
 今後特に2・3日程度は、大きな地震が発生するおそれがあるようなので、
 十分に注意してください。また、落石や崖崩れなどの危険性も高まっている
 ようなので、今後の地震活動や降雨にも十分注意してください。

ページの先頭に戻る