国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年9月5日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年9月5日 第2183号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(9月5日付)  
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「Japan Cruise Report」に新たに訪日クルーズ旅客数の情報を追加します
 ~訪日クルーズ旅客数の概数(速報値)を毎月公表します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000180.html

(政令等)
○新しい住宅セーフティネット法が10月25日から施行されます
 ~「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を
 改正する法律の施行期日を定める政令」及び「独立行政法人住宅金融支援機
 構法施行令及び金融商品の販売等に関する法律施行令の一部を改正する政令」
 を閣議決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000115.html

(会議等の開催)
○計画部会委員による現地視察会を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会 第5回現地
 視察会開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000124.html

○都市計画基本問題小委員会 第1回都市施設ワーキンググループの開催
 ~社会経済情勢の変化を踏まえた都市施設の整備等に関する方策について
 検討します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000035.html

○第7回 地域道路経済戦略研究会の開催
 ~今回は観光をテーマに、新たな道路政策を議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000886.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(スズキ アドレス110)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002718.html

(その他)
○「平成29年度地域型住宅グリーン化事業 グループ採択結果」及び「地域
 型住宅グリーン化事業等に係る同居対応住宅に対する支援措置の利用者アン
 ケート調査のとりまとめ(平成29年7月末時点集計)」について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000750.html

○一級建築士の懲戒処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000679.html

○平成29年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定
 ~4,946人の合格者、18.4%の合格率~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000678.html

○平成29年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定!
 ~国土交通省関係では、1個人及び5団体が受賞~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000057.html

◆国土交通省人事異動(9月5日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○博多港及び北九州港を秋本政務官が視察(9月2日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005788.html

○平成29年7月九州北部豪雨災害の被災現場を簗政務官が視察(9月4日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005787.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「全国観光圏シンポジウム2017」が開催されます!
 ~行ってみたい観光滞在プランに投票して、ペア旅行をGETしよう~

  観光庁では、観光交流人口の拡大による地域の活性化、豊かな国民生活
 を実現する「住んでよし、訪れてよし」の滞在交流型の観光地域づくりの
 取組を促進しています。
  観光圏は現在全国13地域が認定されており、官民が連携して“国内外か
 ら選好される国際競争力の高い、次世代のブランド観光地域”を目指して
 観光地域づくりの取組を実践している地域であり、観光庁で登録を進めて
 いる日本版DMOの先駆けともいえる地域です。
  また、13観光圏でアライアンスを構築した全国観光圏推進協議会では、
 地方部へのインバウンド誘客のため「UNDISCOVERED JAPAN ~まだ知らない
 日本~」をコンセプトに、本来の日本の魅力を海外に向けて発信する取組
 を進めています。
  今回のシンポジウムでは、UNDISCOVERED JAPANの取組の紹介、パネルディ
 スカッションに加えて、それぞれの観光圏が地域の魅力を凝縮して磨き上
 げた滞在プログラムを評価してもらう「観光滞在プラン総選挙」が始まり
 ます。
  投票期間終了後、TOP3に選出されたプランに投票して頂いた方の中から
 抽選で、ご自身が投票したプランに招待される特典もございますので、
 是非参加してみてはいかがでしょうか。

  日時:平成29年9月22日(金)16:30~18:00
  会場:「ツーリズムEXPOジャパン国内展示棟ホール内ジャパンステージ」
     東京ビッグサイト東展示棟

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■観光庁ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000096.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 寝苦しかった8月の夜も終わりを迎え、9月がやってきました。ここ数日は
 窓を開けて寝ていると、寒いと感じるくらい涼しくなり、季節の移り変わり
 の早さに驚いています。今年の8月は雨の日が多かったですが、東京都心で
 は計27日間も雨が降ったそうです。美味しい旬の食べ物が多い秋は、夏と
 は違った楽しみがある季節です。天候に恵まれることを切に願い、夏の暑さ
 で疲れた体を、旬の食べ物で癒やしたいです。(H)

ページの先頭に戻る