国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年9月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年9月13日 第2189号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月13日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○車検切れ車両の取締りを強化します
 -街頭検査に用いる「ナンバー自動読取装置」の公開デモを行います-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000163.html

○営繕工事で週休2日(現場閉所)工事のモニタリングを実施
 ~建設現場の就労環境の改善や担い手確保に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000149.html

○プローブ情報を活用した“通れたマップ”実証実験への協力主体を選定!
 ~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000081.html

(その他)
○秋の行楽シーズン到来!インフラ見楽(けんがく)はいかが?
 ~全国の旬なインフラツアー、見学会をご紹介しています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000173.html

○平成29年(第65回)「空の日」航空関係功労者大臣表彰について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000194.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○日本航空乗務員救難訓練施設を秋本政務官が視察(9月11日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005807.html

○「防災2017-JOSO~防災先進都市を目指して~」及び「上三坂(かみみさか)
 水害記念碑除幕式」に石井大臣が出席(9月10日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005810.html

○「HOKKAIDO空港運営戦略フォーラム」に石井大臣が出席(9月9日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005809.html

○東日本大震災被災地(岩手県)を簗政務官が視察(9月8日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005808.html

○山梨県内の主要事業箇所等を石井大臣が視察(9月6日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005811.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「空港有害鳥類防除業務における民間競争入札実施要項(案)」に係る
 意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171225&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「Public Pitch in 九州」が開催されます!

  観光庁では、地域の「稼ぐ力」を引き出す「観光地経営」の視点に
 立った観光地域づくりの舵取り役である「日本版DMO」の形成・確立に
 取り組んでおり、現在、日本版DMO候補法人の登録を進めています。
  そうした中で、日本版DMO候補法人が、地域において取組を進める上で、
 「様々な分野を専門とする事業者との連携」へのニーズが高まっているところです。
  このような背景を踏まえ、日本版DMO候補法人の活動を支援するため、
 日本版DMO候補法人等に対して、ベンチャー企業が、自社の持つサービス等
 を紹介する「Public Pitch in 九州」が、10月6日(金)に福岡市で開催
 されます。
  ぜひ、この機会に奮ってご参加ください。

  日時:2017年10月6日(金)14:00~17:00
  会場:福岡合同庁舎 新館7階 九州運輸局 海技試験場
     (〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1)

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■観光庁ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000098.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 長らくお待たせいたしました。奴のお話しです。
 初めての遭遇から1年半が過ぎたころ、洗濯機が壊れてしまい新しい物に
 買い換えました。ところが奴の行動範囲を狭めるために塞いだ板等が障害と
 なり、ただの交換作業が解体工事に発展してしまいました。
 周りを塞いでいた板を取り除き床下を見てみると、すっかりその存在を忘れ
 ていた粘着シートに奴が引っかかっていました。この際なのでよく観察して
 みると、体長は40センチ近くもあり、半分近くは長い尻尾がしめ、憎らし
 くもクマ特有の茶色で見事な毛並みをしていました。こんな奴に今まで縦横
 無尽好き勝手にされていたかと思うと腹が立ちますが、これでやっと平和な
 日々が戻るんだと思うと正直ほっとしました。
 しかし、1年以上も物音等に過敏な注意を払っていたため、何か物音がする
 たびに必要以上の反応をするようになり、2年近くが過ぎる今でもその状況
 は変わりません。もう奴はいないはずなんですがねぇ・・・。
 皆様も奴らの侵入には十分すぎるほどのご注意を心がけてください。
 一度でも奴らの侵入を許せば私のように痛い目にあいます。
 とてもとても厄介ですよ。 おしまい。

ページの先頭に戻る