国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年9月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年9月27日 第2198号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月27日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○アイ・ケイ・ケイ株式会社の民間誘導施設等整備事業計画(岡崎交流拠点
 整備事業計画)を認定
 ~岡崎駅前に、緑あふれる交流施設が登場~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000195.html

○平成29年度「都市緑化月間」(10月1日~10月31日)が始まります
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000260.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 第40回建築分科会及び第13回建築基準制度部会
 合同会議を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000684.html

○日本の海事産業とIMOの将来を徹底議論!!
 ~「国際ルールの策定と海事産業の持続的発展に向けたセミナー」が開催されます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000083.html

○「第2回 港湾における中長期政策検討のための懇談会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000033.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(アストンマーティン DB11)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002743.html

○リコールの届出について(コベルコ RK250-7 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002741.html

○リコールの届出について(いすゞ いすゞガーラ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002740.html

○リコールの届出について(ニッサンディーゼル コンドル 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002739.html

○リコールの届出について(日野 日野レンジャー 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002738.html

○リコールの届出について(日野 日野レンジャー)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002736.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第1回スーパー・メガリージョン構想検討会に簗政務官が出席(9月22日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005844.html

○「ツーリズムEXPOジャパン2017」関連行事に石井大臣、秋元副大臣、
 簗政務官、秋本政務官が出席(9月21日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000115.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月27日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成30年度建設業取引適正化センター設置業務 民間競争入札実施要項(案)
 に係る意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170307&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「秋掃除」がダニ、カビの繁殖を抑え、アレルギー対策に効果があるようです。
ダニやカビが急激に増えるのは梅雨時から夏。その結果、室内にたまったダニ
の死骸が秋にほこりと一緒に空中に飛散して、ぜんそく発作などの原因となる
そうです。特に、今年は夏の長雨の影響もあり、これからの時期、カビの繁殖
が懸念されています。大掃除と言えば、年末のイメージがありますが、秋に掃
除をすることで様々なメリットがあります。
[1]夏の間に増殖したカビや雑菌の繁殖を防ぐ。
[2]窓を開けて室内に風を通しやすい季節なので、外窓などの掃除も手早くできる。
[3]厚着をせずに掃除ができるので、動作が機敏になるため掃除が効率的に行える。
[4]夏に酷使したエアコンのカビなどの汚れを早い段階で除去、冬の暖房を快適に
使える。
また、年末は仕事はもちろん、プライベートでも忘年会などのイベントが盛り
だくさんです。当然、疲労も溜まりやすく、なかなか大掃除まで手が回らない
こともあります。
快適な秋冬を過ごすためにも、「秋掃除」を実践してみてはいかがでしょうか。
(H)

ページの先頭に戻る