_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年10月17日 第2211号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月16日、17日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○都市計画基本問題小委員会 第2回都市施設ワーキンググループの開催
~駐車場や都市計画道路等に関する現状と課題、今後の対策の方向性に
ついて議論します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000036.html
○第42回 国土交通省政策評価会の開催
~平成29年度取りまとめ政策レビューの中間報告等について審議~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000072.html
(会議等の開催結果)
○世界造船業の過剰建造能力、政府助成措置等に関して日中政府間対話を
行いました
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000129.html
○「APEC 質の高いインフラ・ハイレベル会議」を開催しました!
~APECにおける質の高いインフラ事例を共有する「会議結果報告」を表明~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000468.html
(統計)
○建設総合統計(平成29年8月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000715.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ネパール連邦民主共和国 インフラ交通大臣による高橋政務官への表敬訪問
(10月16日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005871.html
○国際海事機関(IMO)キータック・リム事務局長による高橋政務官への
表敬訪問(10月16日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005870.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月16日、17日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○発注者支援業務(発注補助、技術審査補助業務、監督補助業務、品質監視
補助及び施工状況確認補助業務)民間競争入札実施要領(案)に関するご
意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171106&Mode=0
○不動産の鑑定評価に関する法律第13条に規定する受験禁止期間に関する処分
基準(案)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170312&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「地図と測量のおもしろ塾(第1回)」を開催します!!
国土地理院「地図と測量の科学館」では、地図と測量をより身近に、
より親しみをもっていただくため、小学3年生~6年生を対象にした親子
参加型の体験イベント「地図と測量のおもしろ塾(第1回)」を開催いた
します。
開催日:平成29年11月3日(金)・4日(土)
時 間:10:00~12:00、13:30~15:30
会 場:国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市北郷1番)
内 容:地図記号や地図の決まりを学ぶ。
外に出て実際に地図と現地を確認する。
自分の地図を描き、地図の楽しさを知る。
対 象:小学3年生~6年生
定 員:各回35名(申し込み順)
参加費:無料
皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
■国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/p09.html#kikaku5
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
マンションと違い、戸建住宅の場合には個人で建物の維持管理を行うのが
一般的です。しかし、専門的な知識をもたない素人が建物の維持管理を行う
ことは非常に難しい問題ではないでしょうか。私自身、そんな問題を抱える
一人なのですが、今、あるサービスに注目しています。
月会費を支払うことで、専門業者が年一回の定期点検を行ってくれるという
サービスです。点検項目は200箇所以上と充実しており、他にも24時間のコール
サービスや修繕計画書の作成なども行ってくれます。
修繕計画書を作成してもらうことで、今後、修繕が必要になるであろう箇所
やその費用が把握できるため、資金計画が立てやすくなるというメリットが
あります。また、修繕した箇所は履歴として蓄積してくれます。
こうしたサービスを利用することで、長く快適に暮らせる家を目指していき
たいですね。(H)