_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年10月19日 第2213号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度 手ぶら観光補助事業の応募受付期間を延長します!
~訪日外国人旅行者が手ぶら観光できる環境整備の促進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000353.html
○自然豊かな離島で学びませんか?
-離島留学の募集をとりまとめました-
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000054.html
○第1号実証技術が決定! 下水道技術海外実証事業(WOW ワウ TO トゥ
JAPAN ジャパン プロジェクト)
~ 低コストな管路更生工法をベトナムで実証・普及してまいります ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000358.html
○10月20日より、「セーフティネット住宅情報提供システム」の運用を
開始します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000116.html
○リヤカー付三輪電動アシスト自転車のアシスト力が引き上がります
~ 企業実証特例制度における実証結果を踏まえ、規制が緩和されます ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000140.html
(会議等の開催結果)
○「国際ルールの策定と海事産業の持続的発展に向けたセミナー」開催結果
~産官学の連携による合理的な国際ルールづくりに向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000084.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002768.html
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ AMG C63S 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002761.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○登山者の移動経路情報を提供いただける企業・団体を募集
国土地理院は、登山者がスマートフォンやハンディGPS受信機で取得した
移動経路情報などのビッグデータを活用した地形図の修正を開始します。
そのため、地形図の登山道の修正に必要な登山者が取得した移動経路情報
などを提供いただける企業、団体を募集します。
ビッグデータを活用することで、登山道をより迅速に修正し、正確な地形
図を提供できるようになります。
今後、来年の夏山シーズンに向けて登山者の利用が多い主要な山域から
登山道の修正を開始し、より正確な登山道の情報を地形図に表示して提供す
る予定です。
詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
■国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa61006.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1988年の今日は、プロ野球ファンの間では半ば伝説と化している「10.19川
崎球場ダブルヘッダー」が行われた日です。この年のパ・リーグは西武ライ
オンズと近鉄バッファローズが熾烈な優勝争いを演じておりました。
既に西部は首位のまま全日程を終了し、試合の残っている近鉄が優勝するた
めには、負けはもちろん、1つの引き分けすら許されないロッテオリオンズ
との3連戦、という状況でした。
前日の1戦目を近鉄が制して迎えたこの日。ダブルヘッダーの初戦も勝利し、
運命の最終戦を迎えます。この試合は事前に「試合開始から4時間を経過し
た場合は、そのイニング終了をもって打ち切り」との取り決めがなされてい
ました。試合はもつれ、結局、4-4の同点まま、制限時間を迎え、西武の優
勝もって幕切れ。
10回裏、残り時間3分でロッテの攻撃を終わらせるという事実上不可能な状
況の中で守備につく近鉄選手の姿は、今もなお「悲劇の10回裏」といわれ、
多くのプロ野球ファンに語り継がれています。