国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年10月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年10月26日 第2218号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度前期自動車アセスメントの評価結果を公表します!
 ~自動車アセスメントの結果を活用して、より安全なクルマを選びましょう~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000259.html

○平成29年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表(追加)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000152.html

(会議等の開催)
○11月は「テレワーク月間」です!
 ~テレワークの普及に向けた取組を集中的に実施します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000068.html

○「わが村は美しく-北海道」運動 表彰式を開催!
 ~第8回コンクール 大賞2団体、大賞審査委員特別賞3団体~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok06_hh_000021.html

○第18回「北海道田園委員会」の開催について
 ~「わが村は美しく-北海道」運動を推進しています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok06_hh_000020.html

(会議等の開催結果)
○まちづくりの担い手を育てるために
 ~「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」のとりまとめについて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000032.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ホンダ CBR1000RR)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002774.html

○リコールの届出について(ホンダ オデッセイ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002773.html

(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

○「川の防災情報」へのアクセス数が過去最大を大幅に更新!!
 ~台風が接近した日・月曜日のアクセス数が約18百万PVに~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000930.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第1回気象ビジネス推進コンソーシアムセミナー in 名古屋

  気象データの利活用場面を実感していただけるよう、気象ビジネスの具
 体例として気象予測を物流 の管理に利用している取り組みや、暖冬、猛暑
 などの天候リスクに対応する保険「天候デリバティブ」に 関して例をあげ
 て紹介します。
  また、気象データにはどのようなものがあるのか、気象データ提供に関す
 る気象業務法の規定、気象データの入手方法について説明します。
  講演後は、講演者(気象ビジネス推進コンソーシアム会員)との意見交換、
 情報交換も行います。
  今回のセミナーが、気象データへのご理解を深めていただく機会となり、
 新たなビジネスへの糸口と なりましたら幸いです。
  皆さまのご参加をお待ちしております。

  日時:平成29年11月15日(水)14時00分~17時00分(開場13時30分)
  場所:栄ガスビル5階 キングルーム(愛知県名古屋市中区栄3-15-33)
  対象:気象データをビジネスに利用してみたい方など、どなたでもご参加いただけます。
  入場登録予定者数:100名(事前登録制・参加費無料)

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■気象庁ホームページ
   http://www.data.jma.go.jp/developer/consortium/nagoya_seminar_recruitment.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 先日、94歳の祖母から留守電が入っていました。
 ―オ預カリシタメッセージヲ再生シマスー「(祖母の声)メッセージの録音を
 開始しますだって、するの?はい、しない(プツッ)」メッセージノ再生ヲ
 終了シマシター。
 おばあちゃん元気そうでなによりです。年末は帰ります。(N)

ページの先頭に戻る