国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年10月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年10月27日 第2219号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月26日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○クリーンウッド法に基づく登録実施機関を登録しました!
 ~「登録木材関連事業者」の登録が始まります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000759.html

○平成29年度の「安全運転推進事業」の追加募集を本日から開始します!!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000327.html

○航空機からの落下物対策について新たな対策を講じます
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000106.html

(会議等の開催)
○下水道管路の整備促進に向けて設計施工一括発注方式の導入について議論します
 ~10年概成に向けた官民連携事業の活用による下水道未普及地域の早期解消~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000359.html

○「津波防災の日」にあわせた船舶津波避難に関連する行事の開催
 ~本省・地方運輸局の主催等による船舶津波避難に関するセミナーや訓練を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000152.html

○シップリサイクル条約の国内法制化の方向性を検討します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000130.html

(統計)
○トラック輸送情報(平成29年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000402.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ふそうスーパーグレート 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002776.html

(その他)
○三菱ふそうトラック・バス株式会社が製造した大型バスの火災防止について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000166.html

○スペアタイヤ落下事故防止のための大型トラックの緊急点検の実施について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000165.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○公営住宅法施行令の一部を改正する政令案に関する意見の募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170730&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○149周年灯台記念日 ~全国各地で灯台の一般公開等を開催~

  海上保安庁では、我が国初の洋式灯台である観音埼(かんのんさき)
 灯台(神奈川県横須賀市)の起工日(1868年11月1日)に因んで、11月1日
 を「灯台記念日」と定めており、1868年(明治元年)から数えて平成29年
 で149周年を迎え、全国各地で次のような関連行事を実施します。
  灯台は、船舶の安全航行にとって重要な施設ですが、最近では、地方公
 共団体等が観光資源としての価値を改めて見直し、活用していこうとする
 動きも活発化してきており、海上保安庁としても、海上交通安全思想の普
 及等を目的として、これを積極的に支援していきます。また、来年には150
 周年の節目の年を迎えることから、これを機に記念式典等の各種イベント
 を開催することとしております。この機会に是非、灯台に関心を向けてい
 ただければと思います。
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■海上保安庁ホームページ
   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-426.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 昨日、プロ野球界では「ドラフト会議」が行われました。
 プロ野球ファンにとっては、日本シリーズを残しているものの、毎年この時
 期恒例の行事として、注目度の高いイベントです。
 しかし、指名されることを夢見て待つ実業団の選手、大学生、高校生にとっ
 ては運命の日。毎年本当に様々なことが起こり、時には厳しい面も見せられ、
 胸が詰まる思いをすることもあります。
 また、これは毎年思うことですが、指名された学生のインタビュー時の堂々
 とした立ち居振る舞いについて。自分が高校生の時のことを振り返ったとき
 に、大勢の人前で、あのように堂々と話すことなどできるわけもなく、ただ
 ただ感心します。(A)

ページの先頭に戻る