_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年10月30日 第2220号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月30日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集を開始します
http://www.mlit.go.jp/report/press/h29_modal_subsidy_2.html
○標準貨物利用運送約款の改正について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000045.html
○和歌山県海草郡紀美野町梅本へ土砂災害専門家を派遣します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000044.html
○日産自動車(株)における完成検査の不適切な取扱いを受けた他の自動車
メーカー等における確認の結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002783.html
(会議等の開催)
○今後の共助による地域づくりのあり方を議論します!
~第3回「今後の共助による地域づくりのあり方検討会」開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000103.html
○「建設キャリアアップシステム」の利用料金や普及方策を決定します!
~建設キャリアアップシステム運営協議会第2回総会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000704.html
○第1回 首都高日本橋地下化検討会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000897.html
○委員8人すべてが女性から成る「第2回 女性船員の活躍促進に向けた女性
の視点による検討会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000096.html
○第18回 空港技術報告会を開催します!
テーマは「空港における技術の現状と今後 ~生産性革命の推進~」
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000102.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○平成29年台風第21号の被災現場を石井大臣が視察(10月28日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005888.html
○「国土交通省 政策ベンチャー2030」発足式に石井大臣が出席(10月26日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005887.html
○イスラエル国カッツ運輸・道路安全大臣による石井大臣への表敬及び交通
分野における協力覚書の締結(10月26日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005886.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格登録規程」
の一部改正に係る意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170006&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第18回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」受賞作品が決定!
海上保安庁は、公益財団法人 海上保安協会との共催で、海洋環境保全思
想普及活動の一環として「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」
を行っており、平成29年で18回目を迎えました。
国土交通大臣による特別賞(国土交通大臣賞)1点、海上保安庁長官賞3点
及び海上保安協会会長賞3点の受賞作品が決定しましたので、お知らせします。
詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
■海上保安庁ホームページ
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-427.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週土曜日に長女の小学校の音楽会に行ってきました。
ピアノ担当に選ばれたとのことで張りきっていましたが、当日の音楽会では
ピアニカや太鼓の音が大きすぎて、ピアノの音は全く聞こえませんでした。
しかし、本人は間違えずに達成できたことを喜んでいました。
私は子供の成長に喜びを感じた音楽会となりました。(H)