国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年11月6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年11月6日 第2224号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月3日、6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○物流用ドローンポートシステムの統合検証実験を実施!
 ~小型無人機を使用した荷物配送の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000358.html

〇「平成29年度(第3回) 既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」
 の提案募集の開始について
 ~既存建築物の省エネ改修工事に対する支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000761.html

〇12月1日より、「安心R住宅」の事業者団体の登録申請の受付を開始します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000125.html

(会議等の開催)
○平成29年度第1回事業用自動車健康起因事故対策協議会の開催します
 ~事業用自動車の健康起因事故の抑止に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000328.html

〇北海道に国際会議を誘致します
 ~「第11回国際会議等の北海道開催の推進に係る各省庁連絡会議」を開催~

(会議等の開催結果)
〇シップリサイクル条約の批准に向けた検討会(第4回)の開催結果
 ~シップリサイクル条約の国内法制化の方向性について了承が得られました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000131.html

(その他)
○平成29年秋の叙勲について(11月3日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000200.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「働く、が変わる」テレワークイベント(11月27日(月))開催申込受付中
 2017年テレワーク月間の締めくくりとして、テレワークを推進する4省(総
 務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)の共同主催によるシンポジウ
 ムイベントを開催します。
 当日は、表彰式(総務大臣賞・厚生労働大臣賞)、基調講演、パネルディス
 カッション、個別相談会等を行います。個別相談会については事前予約制で
 すので、相談内容を添えてイベントにお申し込みください。
 テレワークにご興味のある方から、すでにテレワークを実施している企業の
 方まで、広く皆様のご参加をお待ちしています。
 【日時】平成29年11月27日(月)13:30~17:00
 【会場】お茶の水ソラシティ2Fホール
     東京都千代田区神田駿河台4-6 TEL 03-6206-4855
 詳細につきましては、下記URLをご参照ください。 
■テレワークイベントホームページ
 http://teleworkgekkan.org/news/20171005_5741

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 図画コンクールの審査会に立ち会い、自分が幼児期に書いた絵が優秀賞に選
 ばれたことを思い出しました。ガリバー旅行記のガリバーが繋がれている場
 面なのですが、こびとさんが3人しか描かれてない、今みると未完成すぎて
 恥ずかしい絵。当時母も「これで終わり?」と聞いたら私が「うん」と答え
 たそうです。
 審査員の先生方の話を聞いてわかったのですが、ただ写真を見て書いた絵は
 写真にうつってない部分は省かれ綺麗に収まるけど、本当に思い入れがあっ
 て書くと好きな部分は省かず大きく書いてしまうなどの矛盾が生まれ絵がゆ
 がむそうです。あと、子どもの声がきこえるそうですよ♪(N)

ページの先頭に戻る