_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年11月9日 第2227号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(11月8日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国土交通省PPPサポーター制度を創設
~地方公共団体におけるPPP/PFIを実務者がサポートします!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000069.html
(会議等の開催)
○全国の島々が集まる祭典「アイランダー2017」を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000055.html
(会議等の開催結果)
○第4回日印道路交流会議を開催しました(報告)
~道路分野における日印の協力深化に向けた意見交換を実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000903.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成29年10月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000100.html
(リコール情報)
○改善対策の届出について(ホンダ スーパーカブ 110MD 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002789.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(11月8日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○耐火構造の構造方法を定める件の一部を改正する告示案及び準耐火構造の
構造方法を定める件の一部を改正する告示案に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170732&Mode=0
○防火区画に用いる防火設備等の構造方法を定める件の一部を改正する告示
案に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170733&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
鹿児島県の南阿蘇鉄道高森線は、昨年の熊本地震で被災し、現在も一部不通
が続いています。この不通区間に、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」と
いう名称の長い駅があります。茨城県の鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の「長者ヶ
浜潮騒はまなす公園前駅」と並んで日本一長い駅名とされています。
南阿蘇鉄道の駅は、自社のホームページで「白水高原駅」と省略されて表記
されていると略称を挙げています。鹿島臨海鉄道の駅は、実際にどう呼ばれ
ているのでしょう。まさか省略せず正確に呼んでいるのでしょうか。