国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年11月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年11月13日 第2229号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月10日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催結果)
○インドネシアで中堅・中小建設企業の優れた建設技術を紹介しました!
 ~バンドン工科大学と「日インドネシア技術連携セミナー」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000215.html

(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(平成29年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000404.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○栃木県 「一般県道板荷引田線 松坂トンネル」開通式典に高橋政務官が出席
 (11月12日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005912.html

○半島振興対策促進大会に簗政務官が出席(11月9日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005911.html

○命と生活を守る新国土づくり研究会に牧野副大臣、秋本政務官が出席(11月9日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005909.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月10日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建設業法第二十七条の二十三第三項の経営事項審査の項目及び基準を定め
 る件の一部改正案に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170315&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○長周期地震動の予測情報に関する初めての実証実験を実施
 -実証実験への皆様の参加をお待ちしています-

  気象庁と国立研究開発法人防災科学技術研究所は、長周期地震動の予測
 情報を提供する際の課題の抽出や利活用方法の検証を行うことを目的に、
 実証実験を開始します。
  この実証実験では、実験に参加いただく皆様に防災科研が開発した「長
 周期地震動モニタ」を御利用いただき、地震が発生し緊急地震速報が発表
 された際に予想される長周期地震動階級等を瞬時に御覧いただきます。参
 加者の皆様には予測情報の実際の利用方法や使いやすさなどに関するアン
 ケート調査への御協力をお願いいたします。
  長周期地震動とその対策や防災に関心のある方、高層マンションにお住
 まいの方、高層ビルでお仕事をされる方、高層ビルが多い地域にお住まい
 の方などの御参加をお願いいたします。

  募集開始:平成29年11月14日(火)10:00~
  実験期間:平成29年11月14日~平成30年3月31日(第1期)
  募集人数:登録完了順に先着3,000名
  参 加 費:無料

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■気象庁ホームページ
   http://www.jma.go.jp/jma/press/1711/10b/ltpgm_exp20171110.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 家の老朽化による立替え工事のため、二月ほど前から賃貸物件を借りていま
 す。たまたま近所の物件が空いたため、九月の中旬には契約を済ましました。
 時間があれば自分でも簡易荷物の引越作業ができるほどで、何よりも生活圏
 がほとんど変わらない最良な物件です。
 今月に入り管理会社から家賃の振り込む先が違うとの連絡があり、なんだか
 んだと紆余曲折を経て、やっと本来の振込先が決まるというトラブルに巻き
 込まれました。契約してから三月が過ぎるというのに、契約書に書かれてい
 る内容が違うとはひどいものです。
 不動産業者、管理会社、保障会社の連携ミスではあるが、借主としては業者
 間のとばっちりに巻き込まされた格好となりました。これから物件を借りら
 れる方、ご注意ください。

ページの先頭に戻る